津軽鉄道のストーブ列車を沿線の3カ所の撮影地で撮影

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

北東北・秋田内陸縦貫鉄道と津軽鉄道の旅(6)・・・津軽鉄道のストーブ列車を撮影

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。今回は北東北・秋田内陸縦貫鉄道と津軽鉄道の旅です。





今回の旅の目次です。ご興味のある部分をクリックして頂いて、該当部分をご覧下さい。

秋田内陸縦貫鉄道に乗車
阿仁合駅付近を徘徊&撮影
阿仁前田駅で宿泊
津軽五所川原での撮影
津軽鉄道のストーブ列車に乗車
⇒津軽鉄道のストーブ列車を撮影(←今ココ
ストーブ列車・昔の写真と共に
五能線のキハ40に乗車
弘南鉄道大鰐線に乗車&撮影
弘南鉄道弘南線に乗車&撮影


クラブツーリズム・鉄道の旅特集ページへ津軽鉄道の旅を探してみましょう





深郷田(ふこうだ)~大沢内間でストーブ列車を撮影


次の津軽五所川原行ストーブ列車を深郷田~大沢内にある国道339号線の陸橋で撮影することにします。津軽中里駅前にはタクシーの営業所があったものの時間があるため徒歩で向かうことにしました。

駅から集落の中の旧道を通り、最後は国道を進むこと約2.3㎞、普通に歩いて30分の道のりでした。 もちろんストーブ列車の通過までに余裕をもって着くことができました。

津軽鉄道の有名な撮影地
ここが撮影地です。いわゆる有名撮影場所=お立ち台で、写真右側奥に深郷田駅があり手前が大沢内方面となり津軽五所川原行の撮影適しています。そしてちょうど列車を撮影する側に歩道があり、自転車や歩行者の通行は皆無に等しいので、安心安全に撮影活動を行うことができます。この写真はストーブ列車通過後に撮影、列車が来ない時に限って晴れます。

津軽五所川原行ストーブ列車
カーブの向こう側から津軽五所川原行ストーブ列車が現れました。晴れれば完全無欠の順光となるところ、残念ながら曇ってしまいました。P氏は再びこのストーブ列車に乗り、一献傾けながら撮影活動中の私を眺めていたとのことです。機関車次位の「走れメロス号」は乗車券や定期券だけで乗車できるのですが、車内の人影はごく僅かでした。 (2019.3.17 13:39)

走れメロス号
次に通過した「走れメロス号」は少々アングルを変えてみました。津軽中里行なので後追い撮影です。この時はすっきりと晴れました。(2019.3.17 14:04)

国道陸橋から大沢内側を望む
国道陸橋から大沢内側を望みます。奥に大沢内駅が見えます。この時間帯では半逆光になりますが、夏場の遅い午後には順光となりそうです。なお道路のこちら側には歩道がなく、防風板の外側からの撮影になるので足場は極めて不安定です。





大沢内駅付近で撮影


撮影活動を実施したお立ち台から約600m歩き、大沢内駅に到着。無人駅ながら味わい深い駅舎が残っており、駅舎内の待合室をお借りしてここで遅めの昼食としました。

大沢内駅
かつては交換駅だったようですが、現在は1面1線の線路配置です。駅の西側は広大な田園地帯、東側は静かな住宅地です。(2019.3.17 14:17)

大沢内駅の待合室
古いながらも清掃の行き届いた待合室で、駅舎内にはお手洗いもあります。

ストーブ弁当
かなり遅い昼食となりましたが、P氏に予約していただいた津軽鉄道の駅弁「ストーブ弁当」(神家・1100円)を食します。1品1品が非常に手の込んだ印象のあるお弁当で、濃い目の味付けはビールや日本酒に合いそうですが、残念ながら駅の近くにお店はありませんでした。私が寒い駅待合室でボソボソとお弁当を食べている間、P氏は芦野公園のカフェ「駅舎」で優雅にアフタヌーンティーを楽しんでいたとか。旅の楽しみ方は十人十色、百人百様、千差万別でございます。

大沢内駅に停車中の津軽五所川原行「走れメロス号」
大沢内駅に停車中の津軽五所川原行「走れメロス号」を駅南側の踏切から撮影。午後順光です。(2019.3.17 15:09)

大沢内駅を発車した津軽五所川原行「走れメロス号」
同じ列車を後追いで撮影。ヘッドマークは太宰治生誕110年を記念するものです。(2019.3.17 15:09)



川倉~大沢内間で撮影


次の津軽中里行「ストーブ列車」を撮影して、本日の撮影活動は終了です。撮影地の目星はなかったものの、大沢内駅から南へ約600mの田園地帯にある築堤で撮影することにしました。

津軽中里行「ストーブ列車」を正面から撮影
津軽中里行「ストーブ列車」を正面から撮影。多少正面にも日が回っていますが、夏場の午後遅くの光線状態が良好で、GWやお盆の臨時客車列車運行時には順光で撮影できることでしょう。(2019.3.17 15:26)

カーブを進むストーブ列車
手前に引き寄せてカーブを行く「ストーブ列車」を撮影。最後尾の「走れメロス号」が隠れて、純粋な(?)客車列車に見えます。(2019.3.17 15:26)

ストーブ列車の旧型客車と走れメロス号
同じ列車を後追いで撮影。客車屋上の煙突がストーブ列車ならではです。 (2019.3.17 15:27)


クラブツーリズム・鉄道の旅特集ページへ津軽鉄道の旅を探してみましょう




ストーブ列車・昔の写真と共に


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ