島原鉄道と有明フェリーを乗り次いでで熊本市内まで移動

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

南阿蘇鉄道・熊本電鉄撮影記(その3)・・・島原鉄道と有明フェリー経由で熊本まで移動

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。今回は大村線キハ66と南阿蘇鉄道・熊本電鉄の撮影記です。


フェリー「有明みらい」
フェリー「有明みらい」 (2019.5.31 17:55)


今回の旅は、複数ページに分けて掲載しています。お好みのところをご覧頂ければと思います。(もちろん、それぞれをお読みいただけますと嬉しく思います。)

名古屋から大村線千綿駅へ・カレーライス
千綿駅の付近で大村線を撮影
⇒島原鉄道と有明フェリー経由で熊本へ(←今ココ
熊本市内から南阿蘇鉄道の乗車まで
高森から中松まで南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗車
南阿蘇鉄道のトロッコ列車を撮影
長陽駅の訪問から熊本まで帰還
鹿児島本線の西里駅付近で撮影
熊本電鉄の撮影記
熊本から名古屋へ帰宅





島原鉄道で多比良町へ


大村線千綿駅の撮影活動後は、本日の宿泊地である熊本へ向けて出発します。早岐~新鳥栖経由が最速でしょうが、今回は島原半島の多比良~熊本県長洲間の有明フェリーを利用することとし、まずは大村線に諫早まで乗車します。

千綿駅から長崎行区間快速「シーサイドライナー」に乗車
千綿駅から長崎行区間快速「シーサイドライナー」に乗車します。やっと薄日が差してきました。(2019.5.31 15:55)


千綿から乗車した「シーサイドライナー」はキハ200系の2連で、ロングシート化改造車でした。高校生の姿が目立ち座席はほぼ埋まる乗車率でしたが、比較的短距離の乗車が多い印象で、佐世保~長崎間の都市間輸送はバスが主流なのでしょうか。

佐世保~長崎間では高速バスが30~60分間隔で運行、所要時間は1時間25分(最速)で片道1500円、対するJR「シーサイドライナー」は1時間毎の運行、所要1時間40分で片道1650円となっています。

九州新幹線長崎ルートの建設
大村市内では九州新幹線長崎ルートの建設が進んでおり、高架橋が大村線と並走する区間もあります。2022年度に武雄温泉~長崎間が開業する予定で、大村市内には駅に加え車両基地も設置されるとのことです。(2019.5.31 16:10)

島原鉄道(諫早駅)
諫早から多比良町まで島原鉄道に乗車します。島原鉄道もご無沙汰で、南部区間の加津佐~島原外港間が廃止となって以来の乗車です。駅は新幹線を迎えるため橋上化され、面目を一新しました。本日は金曜日とあって、お客さんの多くが高校生でした。(2019.5.31 16:41)


参考諫早駅前の島原鉄道のトレインビューホテル・グローバルホテル


島原鉄道
諫早発車時点では立ち客もある乗客数でしたが、愛野駅では下車多数、他の駅でも少しずつ降車があり私を含め4名が多比良町で下車すると、車内は空席の方が多くなりました。諫早からは所要約1時間、運賃1120円で、途中古部駅付近からは有明海を眺めながらの、のんびりしたいい「鉄旅」でした。(2019.5.31 17:45)

島原鉄道多比良町駅
委託と思しき駅員が配置された島原鉄道多比良町駅です。駅舎は飾り気が全くありませんが、比較的新しそうです。


参考島原駅の島原鉄道のトレインビューホテル・ホテル&スパ花みずき





有明フェリーに乗船


長崎県雲仙市国見町にある多比良港から対岸の熊本県長洲町の長洲港まで、有明フェリーを利用して移動します。多比良町駅から港まで約500m、今回の乗り継ぎ時間は25分で少々慌ただしくなることを覚悟したのですが、実際には余裕をもって乗船することができました。

多比良町港のフェリーターミナル
多比良町駅からここ多比良町港までは徒歩で7~8分です。ターミナルビルの2階にある自動券売機で乗船券を購入して乗船します。(2019.5.31 17:54)

雲仙の山々を望みながら出航
雲仙の山々を望みながら出航です。島原半島の鉄道路線は半減してしまいましたが、雲仙や島原など旅先として魅力は変わらないので、またゆっくりと旅したいものです。(2019.5.31 18:08)

フェリー「有明みらい」の客室
フェリー「有明みらい」の客室です。比較的短距離の航路ながらソファ席もある豪華な客室で、小さいながらも売店が航海中に営業しています。乗客は約30名、自動車航送の方が大半のようです。このように行程にフェリーがあると、旅に変化が加わって良いです。(下船時に撮影)

娘てまり
ここで夕食をいただきます。朝、博多駅で購入した「娘てまり」(㈱中央軒・870円)です。ビールは乗船前に多比良町のコンビニで入手しました。

娘てまり
彩豊かでかわいいお弁当です。海を眺めながら、「ビールと駅弁」もまたいいものです。

フェリー「有明みらい」が長洲港に到着
45分の航海で長洲港に到着。440円でのんびりとした時間を過ごしました。 (2019.5.31 18:54)



熊本で宿泊


長洲港から駅までは2㎞以上の距離があります。バスの本数はごく僅かで利用できず、港にはタクシーの待機もありません。

止むを得ず歩くことにしましたが、郊外の住宅街といった風情の道中で、完全な闇夜となっていたなら非常に長く感じたことでしょう。船の旅は味わい深いものの、港へのアプローチに難がある恐れがあり注意が必要です。

長洲駅
20分強歩き、長洲駅に到着。有人駅で自動改札機も完備されていますが、現在は優等列車の発着はなく、どことなく寂しさを感じさせます。(2019.5.31 19:17)

817系電車
長洲から2両ワンマン運転の下り八代行に乗車します。転換クロスシート装備の車内は、ほぼ座席が埋まる乗車率でした。(2019.5.31 19:34)

817系電車
意外にも熊本近くになり立ち客多数の混雑となり、到着した熊本駅ではお客さんが入れ替わったものの、帰宅する通勤通学客で満員となりました。熊本都市圏の勢いを実感しました。…とはいえ、単に2両編成では輸送力不足ということなのかも知れません。 (2019.5.31 20:10)

東横イン熊本駅前の夜景
今夜は熊本駅前の東横インに投宿です。トレインビュー側ではなかったものの、20階客室から望む熊本の夜景は見応えがありました。右下に路面電車も一応写っています。

大名道中駕籠
夜食は同じく博多駅で購入した「大名道中駕籠」(㈱東筑軒・1030円)です。駕籠を模した2段式のお弁当で、持ち運びの際もカバンの中に納まり、なおかつ横転する恐れも少ない優れた容器です。「駕籠の持ち手」にあたる部分にはお箸が入っています。 この駅弁は、長崎街道弁当に似ています。

大名道中駕籠
東筑軒名物のとりめしとお惣菜を一緒に味わうことができました。  


【乗車記録】
・千綿15:57→諫早16:27 キハ200-1565 2両  
・諫早16:49→多比良町17:45 SDC2513 1両  
・多比良港18:05→長洲港18:50 (有明フェリー)
・長洲19:31→熊本20:09 クハ816-1005 2両


熊本市内から南阿蘇鉄道の乗車まで


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ