養老鉄道のラビットカー塗色を撮影

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

養老鉄道と美濃赤坂撮影記(その3)・・・養老鉄道のラビットカー塗色を撮影

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。今回は元東急7700系が導入された養老鉄道と、美濃赤坂での貨物列車の撮影記です。





今回の旅は、3ページに分けて掲載しています。お好みのところをご覧頂ければと思います。(もちろん、それぞれをお読みいただけますと嬉しく思います。)

養老鉄道で東急7700系を初めて撮影
美濃赤坂で赤ホキを撮影
⇒養老鉄道のラビットカー塗色を撮影(←今ココ

参考アパホテル大垣駅前(養老鉄道のトレインビューホテル)





養老鉄道東赤坂駅で「ラビットカー」を撮影


池尻バス停から東赤坂駅まで歩き、再び養老鉄道の撮影活動を行います。

養老鉄道東赤坂駅の撮影地
東赤坂駅の北側はカーブしており、望遠レンズを使えば列車正面からの交換風景を容易に撮影することができます。日中を含めて多くの列車が、東赤坂駅で行き違いを行います。 (2019.6.19 16:44)

東赤坂駅を発車するD11編成
東赤坂駅を16:54に発車するD11編成3連の大垣行が到着しました。数名の方が乗車しました。(2019.6.19 16:52)

ラビットカー塗色のD06編成が登場
すぐに揖斐行が姿を現します。本日午後2時過ぎに西大垣の車庫に留置されていたラビットカー塗色のD06編成が登場、ここにきて「鉄運」が向上しました。(2019.6.19 16:53)

養老鉄道の東赤坂駅に停車するラビットカー
さすがに揖斐行からは多くのお客さんが下車されました。夏至に近い夕方ですが、列車の正面へ完全には日が回りませんでした。左のク511には幌枠があり尾灯の形が違うなど、同じように見える元近鉄車でも微妙に違いがあります。(2019.6.19 16:54)

揖斐行のラビットカーが東赤坂駅を発車
揖斐行が到着するとすぐに大垣行が発車します。揖斐行も僅かな停車時間で発車します。(2019.6.19 16:55)

ラビットカーが大垣行として東赤坂駅に到着
40分ほど後に揖斐駅で折り返したラビットカーが、大垣行として東赤坂駅に到着します。(2019.6.19 17:32)

東赤坂駅に停車中のラビットカー
東赤坂駅に停車中のラビットカーです。3連の列車はホームギリギリまで停車するため、このアングルでは撮影できません。(2019.6.19 17:33)

東赤坂駅に停車中のラビットカー
急ぎ反対側に回り、再び正面から撮影。この編成は近鉄南大阪線のラビットカー増結車であったモ6850を改造した車両で、正真正銘のラビットカー生き残りです。(2019.6.19 17:33)





揖斐駅で「ラビットカー」を撮影


まだ日は高く撮影は充分に可能であることと、フリー切符を有効利用するために東赤坂から列車に乗り、終点の揖斐駅を目指します。

3連の列車は座席が埋まり立ち客もちらほらといった乗車率で、家路を急ぐ高校生の姿が目立ちます。平日の夕方に養老鉄道に乗車する機会はこれまで皆無で、日中や休日のどちらかというと空席の目立つ列車との印象のみでした。

しかし本日は、養老鉄道が地域住民に重要な交通機関であることを再認識いたしました。とともに「旅情(?)」のようなものがあふれ出てきて(??)、非常に感慨深い時間を過ごしたのでした。

終点の揖斐駅
終点の揖斐駅に到着です。途中駅で降車が続き、揖斐駅に降り立ったお客さんは多くはありませんでした。(2019.6.19 17:52)

揖斐駅の駅舎
木造駅舎が残る揖斐駅は数少ない有人駅です。列車で着いたお客さんは、路線バスや自転車、お迎えの車で駅を後にするのでした。(2019.6.19 18:00)

揖斐駅を発車した養老鉄道
駅横の駐輪場フェンスの隙間から揖斐駅を発車した大垣行を後追いで撮影。このD02編成は中間車のトイレ撤去跡が特徴的です。(2019.6.19 17:56)

揖斐駅に到着するラビットカー
同じ場所から到着するラビットカーを撮影。この時間帯の列車は20分毎の運行で、利便性が高いです。(2019.6.19 18:11)

ラビットカーが揖斐駅に停車中
ラビットカーに乗って揖斐駅を後にします。揖斐駅は広い構内だった面影がありますが、現在は1面ホーム1線の単純な配線となっています。(2019.6.19 18:13)

ラビットカーのロゴ
車体側面にはラビットカーのロゴまで再現されています。非常に凝っています。

緑歌舞伎色であるTQ12編成
大垣駅に戻ったところ、緑歌舞伎色であるTQ12編成が停車していました。本年4月に最初に営業運転を開始した7700系2編成のうちの1編成です。まだ明るいのでこの列車で桑名まで乗車という選択肢もありましたが、本日はここで活動を終了し東海道本線で帰宅することにします。(2019.6.19 18:46)

7700系導入記念フリーきっぷ
養老鉄道大垣駅窓口で7700系導入記念フリーきっぷ(1500円)を購入。7700系の車体にちなみステンレス製のずっしりと重みのあるきっぷです。発売日から向こう1年間の任意日(もちろん1日限り)に使用できるので、次の養老鉄道訪問が楽しみです。



本日いただいた駅弁


名古屋駅弁「復刻弁当」(松浦商店)
昼食は名古屋駅弁「復刻弁当」(㈱松浦商店・750円)を撮影活動の合間にいただきました。かけ紙がいいです。

名古屋駅弁「復刻弁当」(松浦商店)
最近の駅弁としては珍しいような、極めて普通の内容のお弁当です。しかしコンビニ弁当に比べるとやはり美味しく、普段使いで何度も買ってしまします。

名古屋駅弁の「いなり弁当」(だるま)
夕食も名古屋駅弁の「いなり弁当」(㈱だるま・830円)を快速列車内でいただきました。お稲荷さんの他にお惣菜が充実していて、お値段以上の味と内容でした。


旧近鉄車のうちの約半数が、元東急7700系により置き換えられることになった養老鉄道。趣味的には車両のバラエティーが増え、「乗り鉄」「撮り鉄」ともにますます楽しみが増えます。 名古屋からの地の利を生かして、季節を変えてまた足を運びたいです。


【乗車データ】
・大垣駅14:40→赤坂丸本前15:04 (名阪近鉄バス)  
・赤坂丸本前16:19→池尻16:23 (名阪近鉄バス)  
・東赤坂17:34→揖斐17:51 552 3両  
・揖斐18:16→大垣18:42 506 2両  
・大垣18:53→名古屋19:26 クモハ313-5008 8両


(今回の撮り鉄はこれでおしまい)



以下、養老鉄道の撮影や乗車のコンテンツ(あわせてご覧ください)


養老鉄道で東急を撮影(2020年)
養老鉄道の撮影を楽しむ
養老鉄道の薬膳列車は予約必須で意外に楽しいのだ
養老鉄道の東赤坂駅付近で撮影
池野駅や美濃本郷駅で養老鉄道を撮影
養老鉄道の大外羽駅付近で撮影
養老鉄道・美濃津屋~駒野間で撮影
1980年代~2000年代の養老線の記録


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ