●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
とさでん交通と琴電の撮り鉄の旅(その4)・・・桟橋車庫前付近でとさでん交通を撮影
主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。
今回は新生「とさでん交通」と、幾度となく撮影している高松琴平電鉄(琴電)レトロ電車の旅です。複数ページに分けてご紹介していますので、ご興味のあるところをご覧下さい。
⇒名古屋から高知へ思い出と共に移動
⇒小篭通~長崎間でとさでん交通を撮影
⇒文殊通でとさでん交通を撮影&元名鉄モ591に乗車
⇒桟橋車庫前付近でとさでん交通を撮影(←今ここ)
⇒高知の駅弁をいただく
⇒旭駅前通でとさでん交通を撮影
⇒中山信号所で通票交換風景を撮影
⇒土讃線・各駅停車の旅
⇒琴電・羽床駅付近にてレトロ電車を撮影
⇒琴電・滝宮駅にてレトロ電車を撮影
⇒一宮駅で琴電レトロ電車を撮影して名古屋に帰宅
591号に乗り美濃町線の思い出に浸っていると、桟橋車庫電停付近で旧塗色復元車である207号を発見、急ぎ下車して入庫するシーンを撮影することができました。
200形は、都電6000形のコピー車として1950年(昭和25年)から21両導入され、3両が冷房化されていますが、一部は廃車され現存は14両です。
後免町を10:33に発車した桟橋車庫行が入庫します。この車両のような非冷房車は、夏期の日中には運行されないそうです。(2018.1.6 11:24)
道路側から撮影した桟橋車庫です。入庫した207号の後ろに外国電車が留置されていますが、現在、定期運行はありません。(2018.1.6 11:28)
しかし5年前には、外国電車は週末の日中に定期運行されていました。写真はオーストリア・グラーツ市からやってきた320号車です。(2013.2.11)
200形のトップナンバー201号車は冷房化されています。新塗色化と相まって、207号とは別形式のようです。しかし車齢は何と67年です。(2018.1.6 11:43)
桟橋通五丁目電停を発車した600形高知駅行です。左側堤防の向こう側は海です。 (2018.1.6 11:45)
桟橋通五丁目電停です。一昔前に比べると、上屋が設置されバリアフリー化もされて、便利になりました。高知駅行は7分毎に発車します。(2018.1.6 11:47)
⇒次:高知の駅弁をいただく
今回は新生「とさでん交通」と、幾度となく撮影している高松琴平電鉄(琴電)レトロ電車の旅です。複数ページに分けてご紹介していますので、ご興味のあるところをご覧下さい。
⇒名古屋から高知へ思い出と共に移動
⇒小篭通~長崎間でとさでん交通を撮影
⇒文殊通でとさでん交通を撮影&元名鉄モ591に乗車
⇒桟橋車庫前付近でとさでん交通を撮影(←今ここ)
⇒高知の駅弁をいただく
⇒旭駅前通でとさでん交通を撮影
⇒中山信号所で通票交換風景を撮影
⇒土讃線・各駅停車の旅
⇒琴電・羽床駅付近にてレトロ電車を撮影
⇒琴電・滝宮駅にてレトロ電車を撮影
⇒一宮駅で琴電レトロ電車を撮影して名古屋に帰宅
桟橋車庫前付近でとさでん交通を撮影
591号に乗り美濃町線の思い出に浸っていると、桟橋車庫電停付近で旧塗色復元車である207号を発見、急ぎ下車して入庫するシーンを撮影することができました。
200形は、都電6000形のコピー車として1950年(昭和25年)から21両導入され、3両が冷房化されていますが、一部は廃車され現存は14両です。
後免町を10:33に発車した桟橋車庫行が入庫します。この車両のような非冷房車は、夏期の日中には運行されないそうです。(2018.1.6 11:24)
道路側から撮影した桟橋車庫です。入庫した207号の後ろに外国電車が留置されていますが、現在、定期運行はありません。(2018.1.6 11:28)
しかし5年前には、外国電車は週末の日中に定期運行されていました。写真はオーストリア・グラーツ市からやってきた320号車です。(2013.2.11)
200形のトップナンバー201号車は冷房化されています。新塗色化と相まって、207号とは別形式のようです。しかし車齢は何と67年です。(2018.1.6 11:43)
桟橋通五丁目電停を発車した600形高知駅行です。左側堤防の向こう側は海です。 (2018.1.6 11:45)
桟橋通五丁目電停です。一昔前に比べると、上屋が設置されバリアフリー化もされて、便利になりました。高知駅行は7分毎に発車します。(2018.1.6 11:47)
⇒次:高知の駅弁をいただく