琴電レトロ電車の特別運行を撮影&乗り鉄

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

津山線ノスタルジックと、高松琴平電気鉄道その6・琴電レトロ電車の特別運行を撮影

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。ゴールデンウィーク、2016年4月30日(土)と5月1日(日)に津山と琴電の旅をしてきましたので、ご報告します。


ここからが今回の旅の主目的、特別運行される琴電のレトロ電車の撮影です。この特別運行は月に1回実施され、年度当初に当該年度内の運行予定日が発表されるので旅行計画が立てやすく、私はすでに3回ほど撮影及び乗車をしています。

そして特に5月の運転は例年、昨日の撮影会で展示された3両を含む全4連で運行されるので、人気があります。(下記は琴電琴平駅にて)

琴電琴平駅にてレトロ電車と元京王電車の並び



【津山線ノスタルジックと、高松琴平電気鉄道の目次】

津山線キハ40と津山まなびの鉄道館
みまさかノスタルジー号・予約できずに乗車
琴電・仏生山工場でレトロ車両を撮影
琴電で、名古屋市営地下鉄を撮影
サンライズ瀬戸・琴平延長を撮影
⇒琴電レトロ電車の特別運行を撮影(←今ここ
高松から名古屋に帰宅





定番の撮影地、土器川の堤防でレトロ列車を撮影することに


一日フリーきっぷ(1230円)を購入し、琴電琴平発10:43の電車に乗ります。しかし疲労のあまりボンヤリしていて、下車予定の榎井駅を乗り過ごし、次の羽間駅で折り返すという失態。

しかも後で調べるとお立ち台(撮影地)は羽間駅からでも距離は大差なさそうで、どうも判断力が危ないようです。撮影地は榎井駅から徒歩約20分、土器川の西側堤防は同業者で盛況です。


(赤丸あたりが、今回のレトロ電車の撮影地)


キャパは無限のようですが、河川敷の立ち木で場所によってはアングルが限られます。私は無難な定番の構図で撮影することにして、ビールとコンビニおにぎりで昼食とします。

ここで駅弁があれば最高なのですが・・・。しかし汗ばむ陽気の中、ビールが美味しいです。でも、撮影を前にますます判断力が落ちることは確実です。

羽間駅で元京王5000系
羽間駅で降りた電車を後部から撮影。元京王5000系です。

土器川堤防の撮影地
土器川堤防の撮影地です。車でみえている方も多いです。ちなみに河川敷の運動場利用者用に、堤防隣接の児童館のお手洗いが解放されています。お手洗いのない駅が多い琴電撮影に際し、とても助かります。(撤収時に撮影)


【乗車記録】

・琴電琴平10:43→羽間10:49 1106 2両  
・羽間10:55→榎井10:58 1206 2両


 


琴電のレトロ電車の走行シーンを撮影


土器川堤防の撮影地より高松築港行き
高松築港行を後追い撮影。列車左は「讃岐富士」とも呼ばれている飯野山です。 (11:18)

土器川堤防の撮影地より琴電琴平行き
琴電琴平行。(11:57)

土器川堤防の撮影地よりレトロ電車の4両編成
そして大本命のレトロ電車が4連で通過します。高松築港を11:06に発車し、各駅に停車して琴電琴平には12:25の到着です。(12:21)


無事撮影出来て、めでたしめでたし。次の撮影に向けて榎井駅に向かいます。ちなみに本日のレトロ電車の運行は下記のとおりで、午前中にも2連の運行がありましたが、私は「こんぴらさん」観光の為、断念しました。

通常の月1回の運行は高松築港~琴電琴平間の1往復なので、本日の運行は本数が多くとても充実した内容です。


【2016年5月1日のレトロ電車運行時刻】(主要駅のみ記載)

     高松築港    仏生山    滝宮    琴電琴平
・2連  7:39発→ 7:57発→ 8:32発→ 8:55着
・2連        10:15着← 9:47発← 9:19発
・4連 11:06発→11:27発→12:02発→12:25着
・2連               13:41着←13:19発
・2連               14:02発→14:25着
・4連 16:36着←16:19発←15:47発←15:19発
・4連 16:39発→16:54着



羽床~滝宮駅間(羽床駅近く)の踏切の撮影地から撮影


榎井駅から羽床駅まで移動、滝宮駅側に200mほどのところにある踏切付近で撮影します。ここも既に多くの同業者がいらっしゃいます。




以前来たときは冬でした。誤算は夏に近づき太陽光が北側に回り込み、側面に陽が当たらないことです。冬場は正面と右側面が順光となります。しかし移動時間もないので、ここで正面から撮影することにします。

羽床~滝宮の撮影地
羽床~滝宮の撮影地。右が滝宮方向です。(撤収時に撮影)

レトロ電車の撮影(逆光で失敗例)
滝宮行を撮影。完全に逆光です。(13:39)


後追いで。「二兎を追う者は一兎をも得ず」で、今一歩の出来です。

元京急電車(羽床~滝宮の撮影地)
こちらは元京急の電車です。(13:44)

レトロ電車2両編成(羽床~滝宮の撮影地)
琴平行です。タテ位置の方が良かったかも。前パンは構図に悩みます。(14:06)

ことちゃんひやく号(羽床~滝宮の撮影地)
「ことちゃんひやく号」を羽床駅すぐ横の踏切から撮影。奥の踏切が先ほどの撮影地です。(14:15)

滝宮駅外観
ひと駅乗り、滝宮駅へ。この駅舎も近代化産業遺産に認定されています。


【乗車記録】

・榎井12:46→羽床12:59 1081 2両  
・羽床14:29→滝宮14:32 1205 2両  
・滝宮14:42→琴電琴平15:02 1102 2両



琴電のレトロ電車に乗り鉄する


琴電琴平駅に戻り、レトロ電車4連に乗車して高松に向かいます。ほぼ座席が埋まる程度の乗車率で発車。窓からの風を感じながら、釣掛駆動のモーター音に耳を傾けると、懐かしさに胸がいっぱいになります。(冒頭の写真が、レトロ電車に乗り込む時のものです)

私が子供の頃の名鉄には、半鋼製非冷房釣掛駆動の電車がたくさん走っていました。最近の電車に比べると、揺れも激しいですが、これも味わいです。

レトロ電車の120号車内
120号車内。

レトロ電車に乗り込んできた琴電のマスコットキャラクター「ことちゃん」
琴電のマスコットキャラクター「ことちゃん」です。まさか電車に乗ってくるとは!?終点まで乗るのでしょうか?着ぐるみの中の人は大変です。

琴電、元京急1000系を滝宮駅にて
レトロ電車は滝宮駅で6分間停車します。そこで交換した電車を撮影。言わずと知れた元京急1000系です。(15:42)

陶駅で、レトロ電車の4両編成
陶駅で下車して後部から撮影。(15:52)

陶駅で、元京急車と元京王車が顔合わせ
陶駅では列車交換があります。元京王と元京急の電車が顔合わせ。乗車した高松築港行(右)は豪華4両編成でした。(16:07)

仏生山行きの琴電レトロ電車
更に高松築港駅から折り返してきた仏生山行を栗林公園駅で撮影。これで本日の任務完了。(16:46)




【乗車記録】

・琴電琴平15:19→陶15:51 300 4両  
・陶16:07→栗林公園16:35 1210 4両
・栗林公園16:50→高松築港16:58 1102 2両


⇒次:高松から名古屋に帰宅


2018年の琴電の撮り鉄琴電・羽床駅付近にてレトロ電車を撮影
2018年の琴電の撮り鉄琴電・滝宮駅にてレトロ電車を撮影
2019年の琴電の撮り鉄琴電の旧型電車を撮影


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ