「鯵の押寿し」と「伝承・鯵の押寿し」(大船軒)を食べた記録

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

「鯵の押寿し」と「伝承・鯵の押寿し」・・・湘南を代表するロングセラー駅弁

湘南の駅弁屋さんと言えば、大船駅や鎌倉駅の大船軒さんが非常に有名です。首都圏の各駅でも大船軒の駅弁を売っているので、私も頻繁に食べています。

しかし、その中でも特に有名な2種類が、このページで紹介する「鯵の押寿し」と「伝承・鯵の押寿し」、及び大船軒サンドウィッチです。(大船軒サンドウィッチは明治32年と言う事で、もう凄すぎて当時の事を想像しにくいですね。)

鯵の押寿しの外観


鯵の押寿しの販売開始も、何と大正2年だそうです。相模湾でとれる鯵を駅弁にしたいという、大船軒創業者の思いから作られたお寿司のようです。

鯵を塩漬けして1日置いてなじませ、さらに合わせ酢を使って締めてもう1日置いて、押し寿司にしています。案外手が込んでいるので、ちょっとびっくりですね。

このページでは、その押し寿司の2種類をご紹介します。以下の項目に分けて記してありますので、ご覧ください。

基本となる「鯵の押寿し」・・・定番の味として、何度でも食べたくなる
伝承・鯵の押寿し・・・光り輝く小鯵がリズミカルに並ぶ
神奈川県の南側に位置する、鉄道の見えるホテル一覧です





基本となる「鯵の押寿し」・・・定番の味として、何度でも食べたくなる


まず、比較的お求めやすい980円の「鯵の押寿し」です。次の項でご紹介する「高級版」の「伝承・鯵の押寿し」は1280円ですから、こちらは庶民の味方と言えますよね。

ちなみに、大正2年に販売となったのは「伝承・鯵の押寿し」の方です。その当時は神奈川近海の鯵は大豊漁であり、漁獲した鯵を丸ごと一匹使うような贅沢な楽しみ方が一般的でした。「伝承・鯵の押寿し」では、今でも小鯵を丸ごと(と言っても半身ですが)使って押し寿司にしています。

一方でこの「鯵の押寿し」は、中ぶりの鯵を切り分けて、押し寿司にしています。鯵の産地は今では九州と言う事で、時代の移り変わりを多少感じますね。

鯵の押寿し


それでも、この整然と並んだ鯵の身の美しさは不変です。中鯵を使っているこの商品は、小鯵を丸ごと使う商品よりも、肉に厚みがあって、私はこちらの方が好みですね。肉が厚い分、酸っぱさが緩和されるような気がします。

鯵の押寿し


お寿司のサイズも、女性にも合いますね。何となく、お歳を召した上品なおばあちゃまがにっこりと笑みを浮かべて食べるような、そんなイメージを勝手に持っております。

鯵の押寿し


何も付けずに食べても美味しいのですが、醤油を垂らすと、味が全体に馴染んで、より美味しく頂けます。今回も、あっという間に平らげてしまいます。空腹の男性などは、もしかしたら量的には足りない恐れもありますね。




ところで、今回買い求めた鯵の押寿しの酢飯は、少々不満が残りました。このように押しが弱く、箸で取るとポロポロと崩れてしまいました。酢の味わいには問題は無かったと思いますが、調味酢の量とご飯の水分とのバランスなどに不注意な点があったのかもしれません。今後の改善を期待します。




下記、2020年の1月4日に見かけた、「迎春」の外観の鯵の押寿しです。記念に写しておきました。江ノ島神社と七福神のようです。

「迎春」の外観の鯵の押寿し


なお、神奈川の東海道線沿線には、小田原駅の小鯵押寿司というライバル商品も存在します。明治36年登場と言う事ですから、ほとんど同時期に商品化されたことになりますね。大船軒の鯵の押寿しとは鯵の使い方などが微妙に異なりますから、食べくらべてみるのも楽しいです。

小鯵押寿司


購入データ
購入場所 西武百貨店の地下食品売り場の「ダイドコグロッサリー」にて。
購入日時 2018年9月19日、午後2時半に購入。
価格 980円(税込み)
ラベル
表記
鯵の押寿しのラベル表示
製造・
販売
株式会社大船軒
神奈川県鎌倉市岡本2-3-3
0120-014541
http://www.ofunaken.co.jp/free/menu





伝承・鯵の押寿し・・・光り輝く小鯵がリズミカルに並ぶ


引き続いて、こちらこそが大正時代に完成した逸品、伝承・鯵の押寿しです。ここでは、東横イン鶴見駅東口に宿泊した際に購入したものを掲載します。

東横インは朝食無料ですが、はっきり言って美味しくないので・苦笑、私はいつも朝食用に駅弁を買うのです。断然、東横インよりも伝承・鯵の押寿しのほうが美味しいです(^^♪

伝承・鯵の押し寿司(大船軒)の外観、外箱


この駅弁の外箱の裏側には、こう書かれています。

鮮度の高い旨みのある小鯵、その小鯵からわずか二切れしか取ることができない身を伝統の合わせ酢でしめ、押し寿司にしました。まろやかな味わいの旨みをご堪能ください。伝承鯵の押し寿司は、「関東風に握り、関西風に押す」大正二年販売当時からの製法を今も受け継いだ、神奈川名産100選にも選定されている名品です。

読んでいるだけで、腹が減ってきます。待ち焦がれた鯵の押し寿司、ようやく購入して開封です。




1つ上の項でご紹介した鯵の押寿しよりも鯵の身が大きいのが特徴で、酢飯に包み込むように出来上がっていますね。また、鯵の綺麗な薄皮に、より強く印象付けられます。まさしく「光り物」だなという感想と共に頂くことになりますね。

伝承・鯵の押し寿司(大船軒)の中身


私はいつも、半分はそのまま食べて、残り半分はお醤油を軽く垂らして食べています。写真をじっくりと眺めて頂くと、やはり小鯵のお寿司の方がやや薄手の身だと分かりますから、味わいとしては脂の乗り方がサッパリしていると感じます。

伝承・鯵の押し寿司(大船軒)、きれいに並べられた鯵


酢締めの状態なども、伝承・鯵の押寿しと小田原駅の小鯵押寿司は似ているような気がします。当サイト管理人は、肉厚で脂分を豊富に含んだ通常版の鯵の押寿しが好きですね。

ご夫婦連れやお友達と一緒に購入する時は、「鯵の押寿し」と「伝承・鯵の押寿し」の両方を買い求めて、食べ比べてみると楽しいかもしれませんね。ぜひ、伝統の味に舌鼓を打ってみて下さい。

(2016年3月21日、東京駅で購入。1250円)



神奈川県の南側に位置する、鉄道の見えるホテル一覧


この駅弁が売られている、神奈川県の湘南辺りの鉄道の見えるホテルを一覧にして掲載します。どうぞ参考にして下さい。

ホテル名 見える線区 特徴や立地など
ホテルメッツかまくら大船(大船駅) 東海道本線、横須賀線、湘南モノレール 東海道線が見やすい。反対側は湘南モノレールが目の前に見える。
東横イン湘南鎌倉藤沢駅北口(藤沢駅) 東海道本線、小田急江の島線 両線とも見やすい。申し分ない眺望。
ホテルルートイン海老名駅前 相模線 JR海老名駅から徒歩2分、小田急線はかなり見にくい。
かきや旅館(腰越駅) 江ノ電 江ノ電を見れる貴重な旅館。
鴨宮ステーションホテル(鴨宮駅) 東海道本線 東海道の下り線が良く見える。貨物線は少々見にくい。
湯本富士屋ホテル(箱根湯本駅) 箱根登山鉄道 箱根登山線直通のロマンスカーもたくさん見える


東京の鉄道の見えるホテルのページ
神奈川県の鉄道の見えるホテルのページ



乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ