●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
朝から夕方まで関西本線DD51撮影記(その1)・・・塩浜貨物駅で撮影
主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。さて今回は、いよいよ置き換えが開始されるらしいDD51の撮影記です。なお、複数の日の撮影を、時系列でまとめたものであることをご了承ください。
⇒DD51貨物列車を塩浜貨物駅で撮影(←今ここ)
⇒末広橋梁(重要文化財)の撮影
⇒臨港線(四日市地区)のDD51を撮影
⇒関西本線富田駅にてDD51を駅撮り
⇒石油輸送のDD51貨物列車を関西本線で撮影
上記以外に、関西本線DD51、最後の定期運用の貨物列車撮影レポート、DD51を白鳥信号所の撮影地で撮る!を掲載していますので、あわせて参考にして下さい。
信州への石油輸送列車が発車する、三重県四日市市にある塩浜駅。貨物専用線の貨物駅で、JR利用で行こうとすると不便ですが、近鉄の塩浜駅に隣接していることから、自然に近鉄利用となります。
早朝、6:31発の急行で近鉄名古屋駅を出発し、塩浜駅には7:09に到着します。朝に到着する貨物列車は、冬の石油需要期のみ運転の7:30着と、8:16着の定期列車の2本の見込みでした。
しかし私が出動した2016年12月6日(火)については、前者はウヤでした。何かで調べればわかるのかも知れませんが、その辺は貨物列車撮影の醍醐味ということにして、諦めます。

こんな珍客が近鉄塩浜工場から四日市方面へ走り去っていきました。(2016.12.6 7:57)

南松本駅を前夜に出発した5263列車が塩浜駅に到着します。道路から障害物なく編成写真を撮ることが出来ます。平日ながら同業の方が3名程いらっしゃいました。(2016.12.6 8:16)

四日市~塩浜の貨物線はタブレット閉塞でしたが、この直後、12月18日から自動閉塞化されたとのことで、今となっては貴重な光景となりました。

到着後の列車を駐輪場付近からは正面勝ちに撮影。写真左側のホームが近鉄の塩浜駅です。(2016.12.6 8:20)

入換機関車がやって来て、別のタンク車を石油基地まで運んでいきます。(2016.12.6 8:28)

その後、8:16に到着した列車のDD51により入れ替え作業が始まります。(2016.12.6 8:34)

タンク車を切り離したり、連結したりする複雑な入れ替え作業が20分程続きました。(2016.12.6 8:44)
●参考:四日市市における鉄道の見えるホテルのページ
⇒次:末広橋梁(重要文化財)の撮影
⇒DD51貨物列車を塩浜貨物駅で撮影(←今ここ)
⇒末広橋梁(重要文化財)の撮影
⇒臨港線(四日市地区)のDD51を撮影
⇒関西本線富田駅にてDD51を駅撮り
⇒石油輸送のDD51貨物列車を関西本線で撮影
上記以外に、関西本線DD51、最後の定期運用の貨物列車撮影レポート、DD51を白鳥信号所の撮影地で撮る!を掲載していますので、あわせて参考にして下さい。
DD51貨物列車を塩浜貨物駅で撮影
信州への石油輸送列車が発車する、三重県四日市市にある塩浜駅。貨物専用線の貨物駅で、JR利用で行こうとすると不便ですが、近鉄の塩浜駅に隣接していることから、自然に近鉄利用となります。
早朝、6:31発の急行で近鉄名古屋駅を出発し、塩浜駅には7:09に到着します。朝に到着する貨物列車は、冬の石油需要期のみ運転の7:30着と、8:16着の定期列車の2本の見込みでした。
しかし私が出動した2016年12月6日(火)については、前者はウヤでした。何かで調べればわかるのかも知れませんが、その辺は貨物列車撮影の醍醐味ということにして、諦めます。

こんな珍客が近鉄塩浜工場から四日市方面へ走り去っていきました。(2016.12.6 7:57)

南松本駅を前夜に出発した5263列車が塩浜駅に到着します。道路から障害物なく編成写真を撮ることが出来ます。平日ながら同業の方が3名程いらっしゃいました。(2016.12.6 8:16)

四日市~塩浜の貨物線はタブレット閉塞でしたが、この直後、12月18日から自動閉塞化されたとのことで、今となっては貴重な光景となりました。

到着後の列車を駐輪場付近からは正面勝ちに撮影。写真左側のホームが近鉄の塩浜駅です。(2016.12.6 8:20)

入換機関車がやって来て、別のタンク車を石油基地まで運んでいきます。(2016.12.6 8:28)

その後、8:16に到着した列車のDD51により入れ替え作業が始まります。(2016.12.6 8:34)

タンク車を切り離したり、連結したりする複雑な入れ替え作業が20分程続きました。(2016.12.6 8:44)
●参考:四日市市における鉄道の見えるホテルのページ
宿泊施設 | 見える路線 | 特 徴 |
---|---|---|
スーパーホテル四日市駅前 | 四日市あすなろう鉄道、近鉄湯の山線 | 近鉄四日市駅徒歩2分。 |
三交イン四日市駅前 | 近鉄湯の山線 | 近鉄四日市駅徒歩5分。 |
⇒次:末広橋梁(重要文化財)の撮影