県道140号線・ミルクロードの陸橋の撮影地

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

三岐鉄道の撮影記(その2)・・・県道140号線・ミルクロードの陸橋の撮影地

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。今回は三岐鉄道沿線の2つの鉄道関係博物館訪問と撮影記です。

保々駅が最寄りの朝明川鉄橋付近で撮影
⇒県道140号線・ミルクロードの陸橋の撮影地(←今ここ
宇賀川鉄橋で三岐鉄道を撮影
北勢線の軽便鉄道博物館へ

参考別の日の三岐鉄道・三岐鉄道貨物列車を、撮影しまくり!





西藤原駅を往復してみた


保々付近での活動後は次の貨物列車まで時間があることから、終点の西藤原まで往復してみます。




蒸気機関車を模した駅舎が特徴的な西藤原駅
蒸気機関車を模した駅舎が特徴的な西藤原駅には、切符うりばの他に簡易郵便局も入居しています。駅前には広場や商店はなく、周辺は静かな集落となっています。 (2018.11.11 10:00)

西藤原駅
西藤原には三岐鉄道開業時に使用された蒸気機関車は住友大阪セメントで保存されていましたが、2001年(平成13年)の三岐鉄道開業70周年を機に里帰りしたそうです。他に電気機関車と入換用ディーゼル機関車が保存されています。

西藤原駅前公園
ホーム横にある広場には西藤原駅前公園で、ミニ鉄道があり以前は三岐鉄道により運営されていましたが、現在は桑名工業高校有志の皆さんの手により月1回運転されているそうです。

ED22
1984年に廃車となったED22は大安の中央児童センターで保存されていましたが、2016年に綺麗に再塗装され西藤原へ移されました。

ED502号電気機関車の展示
以前はED22の代わりにED502号電気機関車が展示されていました。東海道本線醒ヶ井駅から分岐していた大阪セメント専用線で長年使用され同線廃止後、大井川鐡道を経由して三岐鉄道に入線しました。2000年から2年間中部国際空港の埋立土砂輸送に活躍した後、ここ西藤原で展示されていました。しかし2015年には解体され、代わりにED22が展示されています。(2007.6.11)

三岐鉄道東藤原駅で撮影したED500形電気機関車
三岐鉄道東藤原駅で撮影したED500形電気機関車です。先頭の501号は大井川鐡道に戻り現在も活躍中です。(2002.9.21)

11年前の1日乗り放題パス
およそ11年前の1日乗り放題パスです。カードサイズで各乗降駅において入鋏するという点が特徴的でしたが、実際には最初の乗車駅のみの入鋏でした。2003年(平成15年)に北勢線は三岐鉄道に移管されましたが、当時はまだ1日乗り放題パスの対象外でした。そのことを念頭に置くと、現行1100円で三岐線と北勢線の双方乗り放題というのはかなりお値打ちです。



丹生川~三里間の、県道140号線・ミルクロードの陸橋で撮影


西藤原では10分余りの滞在で慌ただしく上り近鉄富田行に乗車します。次の目的地は丹生川~三里間にある藤原岳バックの定番撮影地です。

太平洋セメントの工場内に留置されているタンク車
太平洋セメントの工場内に留置されているタンク車を車窓から撮影、鉄道模型的で面白い光景です。東藤原を発車後(西藤原行)の右手車窓から眺めることができます。 (2018.11.11 10:13)


丹生川駅で下車し徒歩で約1㎞三里駅寄りにある県道140号線(ミルクロード)の陸橋に向かいます。 丹生川には貨物鉄道博物館があり本日は臨時開館日ですが、撮影の関係で後ほど訪問することにします。




三岐鉄道の貨物列車時刻表
丹生川駅の待合室内には貨物鉄道博物館の手による三岐鉄道の貨物列車時刻表が掲出されており、非常に嬉しい配慮です。これによるとセメント輸送列車が4往復以上となる場合は、保々8:17発の白ホキ1503列車は運転されず(夜中~早朝の列車に前倒し)、まさに本日はこのパターンだったようでなるほど!と膝を打ったのでした。

三岐鉄道の定番の撮影地
定番中の定番といえる「お立ち台」です。本日も道路築堤の下や中腹などで撮影されている方が数名いらっしゃいます。築堤斜面は腰ほどの草が生い茂り、獣道的な細道がある他は立ち入るのを躊躇します。なお道路はセンターラインのある片側1車線で路肩は広いものの、歩道はないため要注意です。(2018.11.11 10:42)

101系
近鉄富田行26列車は101系の2連、光線状態は午前遅めから午後がベストです。 (2018.11.11 11:09)

セメント輸送3714列車
本命のセメント輸送3714列車です。しかし何と!貨車は標準(?)16両のところ、たったの6両で絵的にちょっと残念な結果になりました。予測ができない点は貨物列車の難しいところです。(2018.11.11 11:18)

白ホキ501列車
隣の三里駅で3714列車と行き違いをした白ホキ501列車が、鈴鹿山脈を背景に通過していきました。(2018.11.11 11:23)


丹生川からは上り近鉄富田行に乗車し大安へ向かいます。貨物鉄道博物館は後ほど訪問します。(2018.11.11 11:44)


【乗車記録】
 
・保々9:29→西藤原9:58 クモハ101 2両  
・西藤原10:09→丹生川10:22 クモハ101 2両


宇賀川鉄橋で三岐鉄道を撮影


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ