牛肉どまん中(米沢駅)を購入して食べた記録

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

牛肉どまん中(米沢駅や首都圏の駅など)・安定の美味さ、大人から子供まで全員満足

米沢駅の駅弁で最も有名なものと言えば、老若男女を問わず牛肉どまん中と答える事でしょう。最近は首都圏の大規模な駅弁売り場で観察していると、商品を指名して購入をする駅弁として、峠の釜めし崎陽軒のシウマイ弁当、そして牛肉どまん中が完全に「三大ブランド」と化しています。

牛肉どまん中には、定番商品の「牛肉どまん中」のほかに、いくつかの派生商品が存在します。それらも含めて、今後、このページにまとめていきたいと思います。(現在は以下の通り)

スタンダードな「牛肉どまん中」を食べた記録
「ビビンバ牛肉どまん中」を食べた記録
「どまん中百選」を楽しんでみる
「味くらべ牛肉どまん中」を楽しんでみる





スタンダードな「牛肉どまん中」を食べた記録


2017年2月4日、近くにある東武ストアの駅弁フェアで牛肉どまん中が売られているのを見つけて、購入しました。価格は税込みで1150円、以前と変わらず。パッケージも中身も、全て以前と同じです。

牛肉どまん中


下記は、2015年に娘と一緒に食べた時の中身です。真上から見ると、牛肉の煮つけと牛肉のそぼろがバランスよく並んでいるのが分かります。副菜として、里芋や人参の煮物、卵焼きや蒲鉾が入ります。

山形新幹線が開業した時に、それを記念して開発されたという牛肉どまん中。もはやすっかりと定番駅弁としての地位を固めています。

これを食べた娘曰く、「は~~!お父さん、やっぱり駅弁って美味しいね~~ニッコリ」でした。子供から大人まで、誰でも満足します。流石です。

牛肉どまん中の中身
(2015年11月27日、大宮駅で購入、税込1150円。)


いつ食べても美味しい牛肉煮。国産和牛を使用しているというだけあって、食べていて上質の旨みを感じます。タレの量もかなり抑制されていて、作り方が上手。

牛肉どまん中


こちらはそぼろ煮です。甘辛の秘伝のタレの味わいは、こちらのほうが強いですね。

牛肉どまん中のそぼろ


副菜。煮物、かまぼこ、玉子焼きなど、以前と全く変わりません。やや肉が辛いので、昆布煮は味が重なってしまって塩辛すぎると思いますが。




山形県産のお米、「どまんなか」を使ったご飯が、今回はかなり粘っこすぎて(炊き加減がやわらかすぎた)、箸では非常に取りにくかったので、自宅という事もあり、スプーンを使って食べました。そしたら、気分が全く出ませんでした・苦笑・・・。

牛肉どまん中



「ビビンバ牛肉どまん中」を食べた記録


2020年に入って見つけたのが、ビビンバ牛肉どまん中です。「流石にビビンバはやりすぎだろう」と感じつつも、手に取って、そして会計してしまいました。

ビビンバ牛肉どまん中


蓋を開けると、ほのかに漂う韓国料理の匂い。でも、駅弁ですから、ニンニク臭などは全くありません。韓国風の甘辛い香りをわずかに感じます。そして、なるほどビビンバ風の牛肉どまん中はこのような出来栄えなのかと、感心しながら食べました。

ビビンバ牛肉どまん中


ご飯の上にモヤシなどのビビンバを敷いて、その上にいつもの醤油味の牛肉そぼろを敷き、更にその上に風味付けをした牛焼肉を配しています。やまくらべの醤油漬けを添えて、色合い的な演出もしています。

ビビンバ牛肉どまん中


それにしても、ビビンバ風の味付けになっても、牛肉どまん中の美味しさは全くの不変です。本当に凄い食べ物を発明しましたね、新杵屋さんは。脂っ気のあるビビンバをまとった牛肉煮の味わいも美味しくて、思わず一気食いをしてしまいました。




副菜は、内容としては以前とは変わりませんが、あらかじめ仕切りの付いたプラスチック容器をはめ込むスタイルに変更になっています。こちらの方が、見た目も良いし製造の手間もある程度省けそうで、一石二鳥ですね。




購入データ(今回、私が購入した時の記録です)
場所 東京駅の駅弁屋祭にて
日時 2020年3月13日に購入
価格 1500円(税込み)
ラベル表示
製造 有限会社新杵屋
山形県米沢市東3丁目1番1号
0238-22-1311
http://www.shinkineya.com/index.html




「どまん中百選」を楽しんでみる

牛肉どまん中シリーズとして、牛肉どまん中に似たような「別商品」をセットした「どまん中百選」が登場しています。強力すぎるブランドを持った商品しか出来ないような技です。これについても、今後食べていきたいと思います。今のところ、以下の商品を購入しています。



うなぎどまん中


牛肉どまん中と「うなぎどまん中」がセットになった商品です。うなぎと牛肉など、どうも食べる気にはなりませんが、そこに山があるから登るのと同じように、駅弁があるから買うのであります。

牛肉どまん中・うなぎどまん中


実はこの商品、外箱自体から2つの商品に分割する事が出来ます。そして、中身はこのように、全く別の2つの商品が登場します。小腹が空いた2人の旅人が適度に腹を満たすのに最高ですね。写真は、ウナギにタレをまぶした状態です。

牛肉どまん中・うなぎどまん中


この写真は、ウナギにタレをかける前。「牛肉が美味しくてもウナギが美味しいとは限らんぞ」という気持ちで警戒して食べたのですが、きちんと美味しかったです。静岡駅のうなぎめしなどに比べると、数倍は美味しいのではないかと思いました。

牛肉どまん中・うなぎどまん中

(2019年7月14日午後5時過ぎに、大宮駅の駅弁屋旨囲門で1450円で購入。)


以後、どまん中百選を買い求めたら、このページに追記してご紹介します。どうぞお楽しみ。

「味くらべ牛肉どまん中」を楽しんでみる

駅弁味の陣2019年の「出品」駅弁として、牛肉どまん中の醤油、味噌、塩、カレーの4つの味を一堂に会した豪華な内容としたのが、味くらべ牛肉どまん中です。

私は基本的にはレギュラータイプの醤油味しか食べた事が無かったので、一瞬にして4つの味を食べる事ができて嬉しいですし、その違いも明確に分かりますから、なかなか興味深い駅弁でした。

味くらべ牛肉どまん中


このように、中心部に玉子焼きと漬物を置き、その周辺を4つの味で固めています。

味くらべ牛肉どまん中


微妙に、肉の色合いが味によって変わっています。実際に食べたところも動画に撮っておきましたので、雰囲気を味わっていただければと思います。




各部の写真も載せておきます。向かって右上のカレー味。僅かに黄色味がかっていますね。私は、これが最も好みだと感じました。カレー味単独の牛肉どまん中を食べたいと思います。

味くらべ牛肉どまん中のカレー味


その下、レギュラーの醤油味です。こちらの感想は最初の項目をご覧ください。

味くらべ牛肉どまん中の醤油味


塩味は薄い色合い。黒胡麻が若干まぶしてあります。醤油味は白胡麻なので、案外と細かい芸当をやっていますね。

味くらべ牛肉どまん中の塩味


最後に味噌味。カレー味以外は、甲乙つけがたいです。どれもかなりレベルが高い商品なので、仮に「美味しいと思う順番」などを決めさせられたとしたら、相当困惑するに違いありません。

味くらべ牛肉どまん中の味噌味


購入データ(今回、私が購入した時の記録です)
場所 東京駅の駅弁屋祭にて
日時 2019年10月7日に購入
価格 1500円(税込み)
ラベル表示 味くらべ牛肉どまん中のラベル表示


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ