●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
ザ・ニューホテル熊本・・・熊本駅前(或いは市内)では、数少ない貴重な鉄宿
熊本駅周辺には、鉄宿(トレインビューホテル)がほとんど存在しません。熊本駅前で貴重な存在なのが、以下の写真で赤枠で囲んでいるザ・ニューホテル熊本です。(現在はホテルの左隣に大きなビルが建っています)
以前はホテルニューオータニだったそうです。今でもニューオータニグループのホテルとして、熊本市内では高級なホテルと言って良いでしょう。

ホテルから、矢印の方向に、新装オープンした熊本駅に出入りする九州新幹線や鹿児島本線の電車を見る事ができます。若干、距離が離れている事もあって、大満足というほどではありませんが、熊本駅前でトレインビューホテルはほかにありませんので、贅沢は言えません。
(管理人、2019年6月2日に、823号室に宿泊)
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
ザ・ニューホテル熊本からは、熊本駅から北方向、つまり博多駅方向に発着する列車の姿を見る事ができます。優等列車としては九州新幹線がメインになります。山陽新幹線に直通するN700系が主体になりますが、JR九州の800系や新800系、それに最近だとミッキーマウスラッピング新幹線の姿を望む事が出来ると、飛び上がって喜びたい気分になります。
鹿児島本線は、815系、817系、415系などの在来線電車を見る事ができます。415系は国鉄型であり、もはや貴重な存在なので、しっかりとこの目に焼き付けておきたいところです。
時折、貨物列車もやって来ますが、ホテル滞在中に通過する列車はなかなか無いので、(夜間帯かチェックアウトに近い時間帯になります)、その点は無念であります。
部屋から撮影した様子は、上記の動画を見て頂ければ一発で分かりますが、下の写真のように、別の角度から見見えそうだなと思って、行ってみました。

すると、首尾よく廊下という事で、窓の外を眺める事ができました。ただし、ホテルの廊下をウロウロしているのは気が引ける事ですから、こういうところから写真を撮るとしても、一瞬にとどめておくようにしましょうね。

廊下の窓の外は、このような見え方です。白いカーテンが反射して、見にくかったです。また、線路手前のパーキングの建物が、ここからでも障害物となり、どうも気分の晴れない見え方ですね・苦笑。

今回は小雨が降る中での撮影でした。もしも晴れていた場合は、夕方に逆光となります。午前中に順光となるはずですから、早朝から旅立ちまでの間に、たっぷりと眺めておきましょう。
以上、ザ・ニューホテル熊本からのトレインビュー情報でした。当サイト管理人はこの時の熊本旅行において、こことは別に、豊肥本線の鉄宿であるホテルサンロード熊本にも泊まっています。市内の外れになりますが、そこも参考にして頂ければと思います。
以前はホテルニューオータニだったそうです。今でもニューオータニグループのホテルとして、熊本市内では高級なホテルと言って良いでしょう。

ホテルから、矢印の方向に、新装オープンした熊本駅に出入りする九州新幹線や鹿児島本線の電車を見る事ができます。若干、距離が離れている事もあって、大満足というほどではありませんが、熊本駅前でトレインビューホテルはほかにありませんので、贅沢は言えません。
(管理人、2019年6月2日に、823号室に宿泊)
ザ・ニューホテル熊本の基本情報
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
場所 | JR熊本駅白川口から徒歩2分。 |
---|---|
見える鉄道 | 九州新幹線、鹿児島本線(部屋によっては路面電車も) |
価格帯 | シングル素泊まりで7000円台半ば~11000円台半ば。季節で変動。 |
設備 | 快適な室内。動画を参照の事。 |
駐車場 | 有料の提携駐車場の利用。 |
鉄道プラン | 無し。鉄道の見える部屋を希望する旨、電話で希望を伝えましょう。電話番号は下記宿泊サイト内をご覧ください。 |
口コミ投稿欄 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ザ・ニューホテル熊本のトレインビューについて
ザ・ニューホテル熊本からは、熊本駅から北方向、つまり博多駅方向に発着する列車の姿を見る事ができます。優等列車としては九州新幹線がメインになります。山陽新幹線に直通するN700系が主体になりますが、JR九州の800系や新800系、それに最近だとミッキーマウスラッピング新幹線の姿を望む事が出来ると、飛び上がって喜びたい気分になります。
鹿児島本線は、815系、817系、415系などの在来線電車を見る事ができます。415系は国鉄型であり、もはや貴重な存在なので、しっかりとこの目に焼き付けておきたいところです。
時折、貨物列車もやって来ますが、ホテル滞在中に通過する列車はなかなか無いので、(夜間帯かチェックアウトに近い時間帯になります)、その点は無念であります。
部屋から撮影した様子は、上記の動画を見て頂ければ一発で分かりますが、下の写真のように、別の角度から見見えそうだなと思って、行ってみました。

すると、首尾よく廊下という事で、窓の外を眺める事ができました。ただし、ホテルの廊下をウロウロしているのは気が引ける事ですから、こういうところから写真を撮るとしても、一瞬にとどめておくようにしましょうね。

廊下の窓の外は、このような見え方です。白いカーテンが反射して、見にくかったです。また、線路手前のパーキングの建物が、ここからでも障害物となり、どうも気分の晴れない見え方ですね・苦笑。

今回は小雨が降る中での撮影でした。もしも晴れていた場合は、夕方に逆光となります。午前中に順光となるはずですから、早朝から旅立ちまでの間に、たっぷりと眺めておきましょう。
以上、ザ・ニューホテル熊本からのトレインビュー情報でした。当サイト管理人はこの時の熊本旅行において、こことは別に、豊肥本線の鉄宿であるホテルサンロード熊本にも泊まっています。市内の外れになりますが、そこも参考にして頂ければと思います。
ザ・ニューホテル熊本の予約
予約は、楽天トラベルを利用する事ができます。です。宿泊者の口コミ投稿をチェックしながら、予約するかどうかを決めて下さい。
楽天トラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
じゃらんで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
るるぶで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
ヤフートラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ



