SL北びわこ号と、トワイライトカラーのEF65牽引・回送SL北びわこ号を撮影

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

SL北びわこ号と、その後にトワイライト色のFE65牽引の回送列車を撮影

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。2016年5月15日(日)に、養老鉄道の撮影の直後に移動して、あわせてSL北びわこ号とその回送列車(トワイライト色FE65牽引)を撮影しました。


坂田駅に到着した新快速
(坂田駅に到着、これより撮影活動に入ります。)





まず、米原駅で期間限定駅弁「SL運転記念お弁当」を購入


大垣駅11:12発米原行に乗車。時間帯によっては混む印象のある東海道本線大垣~米原間ですが、日中とあって311系4連の車内は空いています。



参考:大垣駅でトレインビューホテルに泊まる場合、アパホテル大垣駅前が楽しいです。


米原での乗り換え時に在来線改札口近くの臨時売店で駅弁を購入します。この売店は10:00~17:00の営業、お昼とあって種類は充実しています。なお在来線の駅構内では6・5番線ホームのうどん店で駅弁の取り扱いがある一方、2・3番ホームの売店はシャッターが閉まったままでした。

12:05、北陸本線坂田駅到着。「SL北びわこ号」撮影に先立ち、駅舎横のベンチで駅弁とビールをいただき、体制を整えることにします。

坂田駅外観
坂田駅です。駅隣接のこの建物は「近江母の郷コミュニティハウス」で広めの待合スペースもあります。

SL運転記念お弁当の掛け紙
米原駅弁「SL運転記念お弁当」(井筒屋・1100円)。年に数日しか発売されないと思われる貴重なお弁当です。


SL運転記念お弁当の中身
「SL運転記念お弁当」の中身です。掛け紙を変えただけではないオリジナルな内容のようです。定評のある米原駅弁だけあって美味しくいただきました。


 


北陸本線・坂田駅すぐ近くの撮影ポイントにて、SL北びわこ号を撮影


坂田駅のすぐ南側にある道路跨線橋の下から撮影をすることにします。SL列車の通過までまだ1時間ほどありますが、既に先客数人。天気もよくなり、暑くなってきました。跨線橋下の日影が助かります。

坂田駅付近の、SL北びわこ号の撮影地


新快速や特急列車を撮影しているうちに、同業者も十数名と増えてきました。そして13:20頃、C56160牽引の「SL北びわこ3号」が通過。暑いせいか、勾配がないためか、煙が全く出ていないのが少々残念ですが、一応成功。多くの皆さんが撤収する中、私を含めて3名の方が残ります。

SL列車は終点の木ノ本駅から折り返し回送列車となり、これを牽引する電気機関車も米原から回送されるため、これを撮影すべく待つことにします。

しかし、正確な時間はよくわからず、先ほどのビールの影響か尿意を催し、もう限界となり目眩がしてきたところでやっと「EF65 1124トワイライト色」が通過。1時間待ちました。これからは先にお手洗いを済ませるようにします。(・・・って、次があるのでしょうか?)

しらさぎ7号
「しらさぎ7号」金沢行。(13:01)


近江塩津行新快速列車。この辺りでは各駅停車ですが、駅での案内や表示は「新快速」です。(13:04)

SL北びわこ号3号が撮影地を通過
「SL北びわこ3号」が13:20頃通過。煙のないSL列車です。

EF65 1124トワイライト色
待つこと1時間。やっと回送列車牽引用のEF65が通過。話題のトワイライト色です。(14:19)

EF65 1124トワイライト色
同じ列車を手前でもう1枚撮影。



トワイライト色のEF65牽引の、SL北びわこ号回送列車を撮影


SL列車と同じくらい人気なのが、SL列車の「回送列車」です。EF65が12系客車を牽引するのは一昔前には珍しくありませんでしたが、昨今では大変貴重な存在で、更に今日はトワイライト色のEF65です。

撮影ポイントは、この近所では田村駅の前後の田園地帯などが良さそうですが、徒歩の私は移動時間がありません。そこで誠に安易ながら、田村駅のホームで撮影をすることにします。

田村駅構内
田村駅です。田村以北が交流電化され、機関車交換を行っていた名残で広い構内を有しています。左が下り敦賀方面のホームです。

田村駅を通過するEF510牽引の貨物列車
貨物列車が通過します。(15:14)

EF65 1124トワイライト色牽引のSL北びわこ号の回送列車
結構なスピードで回送列車が通過していきます。本日の任務完了。(15:22)



旧長浜駅舎等を見物


さて、まだ時間があるので、長浜駅近くの「長浜鉄道スクエア」を見物することにします。旧長浜駅、長浜鉄道文化館及び北陸線電化記念館を称して、「長浜鉄道スクエア」(入場料大人300円・9:30~17:00・年末年始休業)です。旧長浜駅は以前見物したことがありますが、他の施設が充実してからは初めての訪問です。

長浜駅外観
長浜駅。「長浜鉄道スクエア」はこの西口からすぐです。(見えます。)

旧長浜駅外観
旧長浜駅。1882年(明治15年)完成で現存最古の駅舎だそうです。「長浜鉄道スクエア」の入口を兼ねています。


当時の待合室の様子です。

ED70形1号機
旧長浜駅舎の隣り、北陸線電化記念館に保存されているED70形1号機。1957年(昭和32年)製で北陸本線田村~敦賀の交流電化に伴い投入されました。日本で初めて実用化された交流電気機関車とのこと、2003年に敦賀第二機関区からここに移されました。一見地味な車両ですが、北陸本線交流電化の紹介とともに展示することは非常に意義があることです。

D51形793号
D51形793号。かつて活躍した蒸気機関車です。

北陸線電化記念館の展望スペース
北陸線電化記念館には北陸本線の展望スペースがあります。これは素晴らしいです!長浜駅を望みます。

北陸線電化記念館展望スペースから新快速電車を撮影
展望スペースから長浜駅始発の新快速電車を撮影。一番向こうの上り線を通過する列車(上り特急や敦賀や近江塩津始発の新快速電車など)なら、もう少し綺麗に撮影することができますが、残念ながら時間切れ。


今回の旅は、SL列車の撮影がメインでしたが、それに先立つ養老鉄道とSL列車の副産物(??)であるEF65回送列車など、おまけの部分の撮影にとても満足しました。


【乗車記録】

・大垣11:12→米原11:47 クモハ311-15 4両  
・米原12:01→坂田12:05 モハ225-19 4両  
・坂田15:05→田村15:08 モハ223-2161 4両  
・田村15:32→長浜15:35 サハ223-2028 4両  
・長浜16:29→米原16:42 クモハ223-2069 4両  
・米原17:06→名古屋18:12 クモハ313-306 6両


(今回の旅はこれでおしまい)


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ