●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
ホテルルートイン千葉は、千葉駅周辺随一のトレインビューホテル
JRの千葉駅から徒歩10分強かかるため、案外知られていないホテルが、ホテルルートイン千葉だと思います。京成千葉線を使えば、千葉中央駅から歩いてすぐの所にあります。
下記、矢印がホテルルートイン千葉です。ここでは見えていませんが、ホテルの正面にJR外房線(内房線)と、京成千葉線が走っています。
写真の左奥の枠の部分が、京成ホテルミラマーレになります。ミラマーレの方が居住性は断然良いですが、電車の見え方はルートイン千葉の方が比較にならないくらい良好です。

1階にはローソンもありますから、非常に便利ですね。ルートインですから温泉大浴場もあって、とても寛げるホテルでした。JR線だけでなく、京成千原線が目の前に見えるのが楽しいです。
(当サイト管理人は2019年1月15日に1003号室に宿泊)
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
私が宿泊したのは、写真の赤丸の部屋です。窓が2つ付いているのは、ツインルームだからです。その右側にも2つの部屋があり、シングルルームが2部屋となっています。

泊まった部屋の番号は、10階の3号室です。隣にはシングルがあり、1002号室、1001号室と続きます。おひとりで宿泊される場合は、シングルを指定すると良いでしょう。

そして、窓はこのように3枚で構成されており、左右両側の窓が、比較的大きく開きます。窓の下はコンビニの屋根ではありますが、カメラなどの落下には最大限の注意をして下さい。酔っぱらって身を乗り出したりするのも厳禁です。安全に撮影をするようにしましょう。

そして、ここから撮った動画が、以下の通りです。JR外房線(内房線)と、京成千原線(千葉線)の電車を同時に見る事が出来ます。JR千葉駅は動画に向かってすぐ右側方向にあるので、電車の本数が多くて見ごたえがありますね。
房総半島の電車ですから、車両形式が単調になりがちなのは玉に瑕です。JRと京成の両方を見る事が出来るのは、幸いでした。意外にも、この両社を同時に目撃できるトレインビューホテルはほぼ無くて、唯一、アパホテルTKP日暮里駅前があるくらいでしょうか。
日暮里の方がはるかに鉄道の往来が激しいですし、京成電鉄は特急スカイライナーも見る事が出来るので、ホテルルートイン千葉よりも確実に見ていて面白いです。
ただし、ホテルルートイン千葉では新京成電鉄のピンク色の独特なカラーリングの電車を見る事が出来ますし、今回は目撃できなかったものの、日中の時間帯にホテルに滞在すれば、京葉臨海工業地帯を往復する貨物列車の姿も見る事になるでしょう。
千葉市内は意外にもトレインビューホテルが無いので(千葉都市モノレールを見る事が出来るホテルはあります)、千葉での宿泊はホテルルートイン千葉が第一の選択肢となります。
2019年の終わりころに、ここからすぐのところに新しいホテルが建ち、そこもトレインビューホテルになると予想されますから、それも楽しみにしたいと思います。
下記、矢印がホテルルートイン千葉です。ここでは見えていませんが、ホテルの正面にJR外房線(内房線)と、京成千葉線が走っています。
写真の左奥の枠の部分が、京成ホテルミラマーレになります。ミラマーレの方が居住性は断然良いですが、電車の見え方はルートイン千葉の方が比較にならないくらい良好です。

1階にはローソンもありますから、非常に便利ですね。ルートインですから温泉大浴場もあって、とても寛げるホテルでした。JR線だけでなく、京成千原線が目の前に見えるのが楽しいです。
(当サイト管理人は2019年1月15日に1003号室に宿泊)
ホテルルートイン千葉の基本情報
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
場所 | 京成千葉線の千葉中央駅より徒歩3分。JR千葉駅東口より徒歩12分。 |
---|---|
ホテルの1階がコンビニになっているほか、周辺は千葉市の中心地区なので、飲食店多数。 |
|
よく見える鉄道 | JR外房線(内房線)、京成千原線(千葉線) |
価格帯 | 6000円台後半~8000円台の料金設定 |
設備 | 特に問題無し。朝食無料。大浴場付き。 |
注意点 | 鉄道の見える部屋と指定して下さい。部屋は、下記予約サイトにて電話番号をチェックのうえ、ホテルまで連絡してください。 |
予約先 | ![]() ![]() ![]() |
ホテルルートイン千葉からの鉄道の見え方
私が宿泊したのは、写真の赤丸の部屋です。窓が2つ付いているのは、ツインルームだからです。その右側にも2つの部屋があり、シングルルームが2部屋となっています。

泊まった部屋の番号は、10階の3号室です。隣にはシングルがあり、1002号室、1001号室と続きます。おひとりで宿泊される場合は、シングルを指定すると良いでしょう。

そして、窓はこのように3枚で構成されており、左右両側の窓が、比較的大きく開きます。窓の下はコンビニの屋根ではありますが、カメラなどの落下には最大限の注意をして下さい。酔っぱらって身を乗り出したりするのも厳禁です。安全に撮影をするようにしましょう。

そして、ここから撮った動画が、以下の通りです。JR外房線(内房線)と、京成千原線(千葉線)の電車を同時に見る事が出来ます。JR千葉駅は動画に向かってすぐ右側方向にあるので、電車の本数が多くて見ごたえがありますね。
房総半島の電車ですから、車両形式が単調になりがちなのは玉に瑕です。JRと京成の両方を見る事が出来るのは、幸いでした。意外にも、この両社を同時に目撃できるトレインビューホテルはほぼ無くて、唯一、アパホテルTKP日暮里駅前があるくらいでしょうか。
日暮里の方がはるかに鉄道の往来が激しいですし、京成電鉄は特急スカイライナーも見る事が出来るので、ホテルルートイン千葉よりも確実に見ていて面白いです。
ただし、ホテルルートイン千葉では新京成電鉄のピンク色の独特なカラーリングの電車を見る事が出来ますし、今回は目撃できなかったものの、日中の時間帯にホテルに滞在すれば、京葉臨海工業地帯を往復する貨物列車の姿も見る事になるでしょう。
千葉市内は意外にもトレインビューホテルが無いので(千葉都市モノレールを見る事が出来るホテルはあります)、千葉での宿泊はホテルルートイン千葉が第一の選択肢となります。
2019年の終わりころに、ここからすぐのところに新しいホテルが建ち、そこもトレインビューホテルになると予想されますから、それも楽しみにしたいと思います。
ホテルルートイン千葉の予約
予約にあたっては、次の各宿泊サイトの中から、お好みのサイト(普段利用している宿泊サイト)を使うと、ポイントが貯まって、一層お得です。
ヤフートラベルで詳細確認&予約はコチラ
るるぶで詳細確認&予約はコチラ
楽天トラベルで詳細確認&予約はコチラ


