厚切り真たん牛たん弁当(仙台駅)を食べた記録

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

厚切り真たん牛たん弁当(仙台駅)・・・車内で食べる牛たん弁当としては最上級

東北新幹線の、或いは東北本線の仙台駅。ここは駅弁の宝庫です。私が高校生の頃の、もう30年以上も前の時刻表を紐解くと、数えきれないほどの駅弁が欄外に記されています。その名称を眺めながら、いつか仙台に行ってみたいと夢見たものでした。

しかしその当時、例えば1983年当時の交通公社の時刻表に記されている駅弁のラインナップは、今とは全く異なります。今、仙台と言えば牛たんの駅弁を連想するのに対し、当時はササニシキ弁当や松島の名を冠する幕の内弁当がメインでした。牛タンなど、1つもありません。

E2系東北新幹線(仙台駅にて)


仙台駅に初めて登場した牛たん弁当は、株式会社こばやしが世に送り出した加熱式駅弁の「あったか~い仙台名物炭焼き牛たん弁当」が最初とされています。現在の、網焼き牛たん弁当の前身となる駅弁です。

それが大ヒットとなり、今では複数の業者がいくつもの牛たん弁当を販売して、すっかり仙台は牛タンの街になっていったのでした。駅弁業者が広めた「仙台は牛タンの街」というイメージは、なかなか凄いものがありましたね。

さて、こばやしさんも、今は加熱式以外にも、いくつもの牛たん関連駅弁を調製しています。その中で2019年の6月に食べたのが、厚切り真たん牛たん弁当です。パッケージを見ると熱々の雰囲気があるものの、これは冷えた駅弁になりますね。

厚切り真たん牛たん弁当


今回、この駅弁をセレクトした理由は、株式会社こばやしが作る「冷えた」牛たん弁当の味も最高に美味いと知っていた点が1つ(炙り牛たんとA5仙台牛弁当で実証済み)、それと外箱に記されている「厚切り真たん」という言葉に惹かれたからなのでした。


購入データ(今回、私が購入した時の記録です)
購入場所 駅弁屋祭仙台店
購入日時 2019年6月28日、午後2時半に購入。
価格 1500円(税込み)
ラベル表示
厚切り真たん牛たん弁当のラベル表示
製造 株式会社こばやし
仙台市宮城野区小田原三丁目2-3
022-293-1661
http://www.kobayashibento.com/shopping.php?c=1&sp=0&sk=0

駅弁一覧ページです。すべての駅弁を通販でお取り寄せできる仕組みになっているように見えますが、近隣のみのお届けのようです。予約して現地で受け取る事も可能です。





この分厚さで柔らかく、そして沢山の旨みを存分に感じる事が出来る駅弁


今回はこの駅弁を、仙台駅からほど近い新しい鉄宿、アパホテルTKP仙台駅北に宿泊して、目の前を東北新幹線が走行しているシーンを眺めながら、もちろんビールなどを飲みつつ、堪能させていただきました。

厚切り真たんとは、牛たんの希少部位の「真たん」を使った牛たんの事を示すようです。一体どの部分かなと思ったら、要は一番肉が厚い部分の事を指すようです。

同じく仙台の牛たん屋の「伊達の牛たん本舗」が「厚切り芯たん」という商品を商標登録しており、それが牛たんの根本の分厚くて柔らかい部分の事を称しており、同じ名称を使う訳にはいかない事から、こばやしは「厚切り『真』たん」というネーミングを使ったのかもしれません。

厚切り真たん牛たん弁当


厚切りと表現した通り、厚さ1.5センチ~2センチくらいでしょうか、駅弁としては驚くほどの分厚さの牛たんが6切れも入っており、駅弁マニアの心を躍らせるのに十分な量でした。

厚切り真たん牛たん弁当の分厚い牛タン


牛たんの他には、味噌南蛮漬けと、はじかみが添えられているだけです。

厚切り真たん牛たん弁当


七味唐辛子をふりかけて、厚切り真たんを頂きます。

厚切り真たん牛たん弁当


どうです、この分厚さ。「固いのかな?」と恐る恐る、あるいは何とも言えないワクワク感と共に口の中に放り込むと、意外な柔らかさに驚きです。写真で見ると、肉に対して5ミリほどの深さの切れ込みが裏表に入れられており、これが、柔らかく感じる秘訣なのかもしれません。

いや、柔らかいというと語弊があるな。牛タン本来の噛み応えを感じながらも、全く喉につかえない適度な固さに仕上がっていると表現しても良いかもしれません。牛タンらしいほのかな塩加減も最高で、牛たんの旨みを上手く引き出していて、まさに極楽の境地と言って良いでしょう。

厚切り真たん牛たん弁当


牛たんの「ステーキ」を受け止めるのは、宮城県産のひとめぼれを使用した麦飯です。この麦飯も、ご飯の一粒一粒が完璧に立っており、これ以上ない炊き加減で最高なのでした。

厚切り真たん牛たん弁当の麦飯


以上、厚切り真たん牛たん弁当のご紹介でございました。最後に、この駅弁を食べた時の動画も貼り付けておきますので、リアルな雰囲気をご覧になりたい場合は、こちらをご覧ください。




加熱式の牛たん弁当も良いのですが、あれは東北新幹線の車内などでは音や蒸気が出るので、ちょっと食べにくいんですよね。周りに人に気兼ねをするくらいなら、今回の厚切り真たん牛たん弁当が非常におススメだなと感じました。


参考東北地方の鉄道の見えるホテル一覧ページ


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ