●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
東急ステイ博多・・・連泊したくなるような快適ホテルから鉄道の好展望が
以前に、同じ福岡市内の静鉄ホテルプレジオ博多駅前に宿泊した際に、線路を挟んでちょうど対面に立っていたのが、今回ご紹介する東急ステイ博多です。共に、博多駅近くのトレインビューホテルとしては第一級の鉄道の眺めであり、鉄道ファンは非常に楽しめます。

ホテルの入り口はビルに挟まれて狭苦しい印象ですが、内部は「ステイ」の名が示すように滞在型のホテルであり、なんと室内に洗濯乾燥機まであるほどの便利さです。
また、客室はダブルとツインルームのみになりますが、それぞれシングルユースが設定されており、料金も「この広さと快適さでこの値段!?」と驚いてしまうほどのコスパの良さです。ここならば、連泊して自由に北九州エリアを旅行する際の拠点にしたくなるホテルだと言えます。
(当サイト管理人、2021年3月27日に1108号室に宿泊)
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
冒頭では東急ステイ博多のエントランスの写真をお見せしましたが、ここでは建物を見上げた状態の写真を掲載します。写真の右上に黒く写っているのは九州新幹線の高架橋です。つまり、線路に非常に近い事が分かります。
そして、写真に向かって左側を向いている部屋が、博多駅方面に面した部屋で、周囲のビルとの立地の関係上、こちら側に第一級のトレインビューがあります。

実際に私が宿泊したツインルームの窓辺の様子です。博多駅方向が良く見えるのが分かりますね。

客室配置図です。私の部屋は1108号室(デラックスツイン)で、一番線路側に近い角部屋です。図に向かって下側が博多駅側となり、線路に近い1112号室くらいまでが、トレインビューとしては展望が良さそうです。恐らく、コンフォートダブルの部屋であると思われます。
今回の部屋は最上階の11階なのですが、高さのある新幹線の高架橋より上から鉄道を見渡して、なおかつ目の前のビルに眺望を遮られないという観点では、7階以上の客室がトレインビューです。
また、博多駅と反対方向については、比較的近い所に大きなマンションが建っている関係で、一応は鉄道は見えるものの、隙間の空間を一瞬で通り抜けてしまうような見え方になるため、やはり鉄道目当てならば博多側にしてもらうと良いでしょう。

では、東急ステイ博多のデラックスツインの部屋から眺めた、博多駅を発着する鉄道の鯛展望動画をご覧ください。以下の列車を撮る事が出来ました。
・500系のハローキティ新幹線
・783系の特急みどり
・783系の特急ハウステンボス
・N700系の山陽・九州新幹線
・N700Aの東海道・山陽新幹線
・キハ185系の特急ゆふ
・885系の特急かもめ
・500系の山陽新幹線
・800系の九州新幹線
・811系
・観光列車「かわせみやませみ・いさぶろうしんぺい」
・787系の特急かもめ
・700系の山陽新幹線レールスター
・883系の特急ソニック
いかがでしたでしょうか。旅好きのカップルでお泊りするもよし、電車好きのチビッ子を連れて楽しむもよし、しかも連泊しても洗濯機があるので快適ですし、ほんと、良いホテルが出来ましたね。

ホテルの入り口はビルに挟まれて狭苦しい印象ですが、内部は「ステイ」の名が示すように滞在型のホテルであり、なんと室内に洗濯乾燥機まであるほどの便利さです。
また、客室はダブルとツインルームのみになりますが、それぞれシングルユースが設定されており、料金も「この広さと快適さでこの値段!?」と驚いてしまうほどのコスパの良さです。ここならば、連泊して自由に北九州エリアを旅行する際の拠点にしたくなるホテルだと言えます。
(当サイト管理人、2021年3月27日に1108号室に宿泊)
東急ステイ博多の基本情報
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
場所 | JR博多駅筑紫口より徒歩8分 |
---|---|
見える鉄道 | 鹿児島本線、九州新幹線 |
価格帯 | ツインとダブルのみ。シングルユースはダブルで5000円~9000円くらい。 |
設備 | 電子レンジや洗濯乾燥機まで付いて非常に快適。以下を参照の事。 |
駐車場 | 無し。 |
鉄道プラン | 無し。 |
口コミ投稿欄 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
東急ステイ博多から眺めた、トレインビューの大展望
冒頭では東急ステイ博多のエントランスの写真をお見せしましたが、ここでは建物を見上げた状態の写真を掲載します。写真の右上に黒く写っているのは九州新幹線の高架橋です。つまり、線路に非常に近い事が分かります。
そして、写真に向かって左側を向いている部屋が、博多駅方面に面した部屋で、周囲のビルとの立地の関係上、こちら側に第一級のトレインビューがあります。

実際に私が宿泊したツインルームの窓辺の様子です。博多駅方向が良く見えるのが分かりますね。

客室配置図です。私の部屋は1108号室(デラックスツイン)で、一番線路側に近い角部屋です。図に向かって下側が博多駅側となり、線路に近い1112号室くらいまでが、トレインビューとしては展望が良さそうです。恐らく、コンフォートダブルの部屋であると思われます。
今回の部屋は最上階の11階なのですが、高さのある新幹線の高架橋より上から鉄道を見渡して、なおかつ目の前のビルに眺望を遮られないという観点では、7階以上の客室がトレインビューです。
また、博多駅と反対方向については、比較的近い所に大きなマンションが建っている関係で、一応は鉄道は見えるものの、隙間の空間を一瞬で通り抜けてしまうような見え方になるため、やはり鉄道目当てならば博多側にしてもらうと良いでしょう。

では、東急ステイ博多のデラックスツインの部屋から眺めた、博多駅を発着する鉄道の鯛展望動画をご覧ください。以下の列車を撮る事が出来ました。
・500系のハローキティ新幹線
・783系の特急みどり
・783系の特急ハウステンボス
・N700系の山陽・九州新幹線
・N700Aの東海道・山陽新幹線
・キハ185系の特急ゆふ
・885系の特急かもめ
・500系の山陽新幹線
・800系の九州新幹線
・811系
・観光列車「かわせみやませみ・いさぶろうしんぺい」
・787系の特急かもめ
・700系の山陽新幹線レールスター
・883系の特急ソニック
いかがでしたでしょうか。旅好きのカップルでお泊りするもよし、電車好きのチビッ子を連れて楽しむもよし、しかも連泊しても洗濯機があるので快適ですし、ほんと、良いホテルが出来ましたね。
東急ステイ博多の予約
予約にあたっては、次の各宿泊サイトの中から、お好みのサイト(普段利用している宿泊サイト)を使うと、ポイントが貯まって、一層お得です。
楽天トラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
じゃらんで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
JTB(るるぶ)で口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
ヤフートラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
一休ドットコムでトレインビュープランを検索する場合はコチラ




