●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
スーパーホテル鹿嶋・・・珍しい、貨物専用線のトレインビュー
JR鹿島線の鹿島神宮駅からタクシーで15分ほど、鹿島臨海工業地帯の原っぱの中にいきなり現れるように建っているホテルが、2016年11月開業の、ホテルルートイン鹿嶋です。すぐ近くに鹿島臨海鉄道の鹿島臨港線という貨物専用線が通っているのを知り、早速泊まりに行ってみました。
ホテルの外観は、こんな感じです。真新しいホテルですから、内部も非常にきれいで、スーパーホテルに共通の温泉大浴場や健康朝食などもちゃんと付帯しており、満足度の高い宿泊ができました。

なお、貨物線の見える側は、少しグレードの高いデラックスシングル(兼ダブルルーム)の部屋になります。通常のシングルルームは鉄道とは反対側になりますので、注意してください。
(管理人、2015年4月15日に608号室に宿泊)
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
スーパーホテルから見る、鹿島臨海鉄道の貨物専用線のトレインビューは、次の動画にて確認してください。貨物線側は朝には完全に逆光線となるので、やや画質に難ありですが・・・。
国鉄風のディーゼル機関車が単行で北鹿島駅(鹿島サッカースタジアム駅)に向かい、折り返し、長大なコンテナを引っ張ってきてゆっくりと目の前を通過していきます。萌えますね。
本当は、神栖駅から、旅客線である大洗鹿島線の気動車が回送されていくところも撮影したかったのですが、あいにく窓外を見ている時には通ってくれませんでした。夜間は何度か旅客列車の改装を見ることができたのですが・・・。
なお、貨物列車ですから、本数は多くありません。たしか午前中のホテル滞在時間中には1本しか通らなかったはずなので、うっかり見逃さないようにしたいですね。
客室配置図は次の通りです。向かって右側のやや広めの部屋が貨物線側となり、デラックスシングルルームになります。線路との距離関係からすると、5階以上程度の高さの部屋のほうが見やすいと思いますので、予約後にホテル側に電話を入れて、便宜を図ってもらうと良いでしょう。

スーパーホテルは、朝食が美味しいから良いですよね。個人的にはビジネスホテルの中ではいちばんクオリティが高いと思います。健康朝食と銘打っている通り、野菜も豊富でヘルシーです。少なくとも東横インに比べると明らかに上です。

海老チリや酢豚、鶏のから揚げなどのガッツリ系のおかずも用意されていて、これから工場で働くようなブルーカラーの人たちの胃袋も満足すると思います。

パンも豊富。たまたま僕がバイキング会場に行ったときは、品切れ状態でした。しかしちょっと待てば補充してくれます。

私が食べたのはこんな感じ。かなり胃に負担がかからなそうなメニューをセレクトしています。野菜をたくさん摂れて、ヨーグルトなども食べられますから、朝からとても気分が良かったです。

ホテルの外観は、こんな感じです。真新しいホテルですから、内部も非常にきれいで、スーパーホテルに共通の温泉大浴場や健康朝食などもちゃんと付帯しており、満足度の高い宿泊ができました。

なお、貨物線の見える側は、少しグレードの高いデラックスシングル(兼ダブルルーム)の部屋になります。通常のシングルルームは鉄道とは反対側になりますので、注意してください。
(管理人、2015年4月15日に608号室に宿泊)
スーパーホテル鹿嶋の基本情報
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
場所 | 鹿島神宮駅から車で15分くらい、東関東自動車道の潮来インターからも車で15分くらいです。車が無いと行きにくい。 なお、ホテルの敷地に隣接して目の前にローソンが有り、買い物に便利。工業地帯のため、周囲にはほとんど飲食店はありません。 |
---|---|
よく見える鉄道 | 鹿島臨海鉄道の鹿島臨港線(貨物専用線) |
価格帯 | 7000円台半ばくらい。 |
設備 | 2017年3月末開業で快適そのもの。部屋も広くて居心地抜群です。 |
注意点 | 鉄道の見える部屋は、デラックスシングルになります。 |
駐車場 | 無料で144台。 |
口コミ投稿欄 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
スーパーホテル鹿嶋からの鹿島臨海鉄道のトレインビュー
スーパーホテルから見る、鹿島臨海鉄道の貨物専用線のトレインビューは、次の動画にて確認してください。貨物線側は朝には完全に逆光線となるので、やや画質に難ありですが・・・。
国鉄風のディーゼル機関車が単行で北鹿島駅(鹿島サッカースタジアム駅)に向かい、折り返し、長大なコンテナを引っ張ってきてゆっくりと目の前を通過していきます。萌えますね。
本当は、神栖駅から、旅客線である大洗鹿島線の気動車が回送されていくところも撮影したかったのですが、あいにく窓外を見ている時には通ってくれませんでした。夜間は何度か旅客列車の改装を見ることができたのですが・・・。
なお、貨物列車ですから、本数は多くありません。たしか午前中のホテル滞在時間中には1本しか通らなかったはずなので、うっかり見逃さないようにしたいですね。
客室配置図は次の通りです。向かって右側のやや広めの部屋が貨物線側となり、デラックスシングルルームになります。線路との距離関係からすると、5階以上程度の高さの部屋のほうが見やすいと思いますので、予約後にホテル側に電話を入れて、便宜を図ってもらうと良いでしょう。

スーパーホテル鹿嶋の朝食バイキング・・・スーパーホテルは朝食が良い
スーパーホテルは、朝食が美味しいから良いですよね。個人的にはビジネスホテルの中ではいちばんクオリティが高いと思います。健康朝食と銘打っている通り、野菜も豊富でヘルシーです。少なくとも東横インに比べると明らかに上です。

海老チリや酢豚、鶏のから揚げなどのガッツリ系のおかずも用意されていて、これから工場で働くようなブルーカラーの人たちの胃袋も満足すると思います。

パンも豊富。たまたま僕がバイキング会場に行ったときは、品切れ状態でした。しかしちょっと待てば補充してくれます。

私が食べたのはこんな感じ。かなり胃に負担がかからなそうなメニューをセレクトしています。野菜をたくさん摂れて、ヨーグルトなども食べられますから、朝からとても気分が良かったです。

スーパーホテル鹿嶋の予約
予約にあたっては、次の各宿泊サイトの中から、お好みのサイト(普段利用している宿泊サイト)を使うと、ポイントが貯まって、一層お得です。
楽天トラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
じゃらんで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
るるぶで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
ヤフートラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ



