●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
ホテルルートイン金沢駅前・・・なかなか良いホテルで満足
金沢駅前には、3つのトレインビューホテルがあります。本ページで紹介しているホテルルートイン金沢駅前の他に、金沢マンテンホテル駅前、アパホテル金沢駅前があります。
金沢随一のトレインビューホテルとしては、マンテンホテルに一歩ゆずりますが、ルートイン金沢駅前はそれに次ぐ、電車の見える展望台と言えます。
下の写真は、アパホテル金沢駅前から撮影した、ホテルルートイン金沢駅前です。誰がどう見ても、鉄道の眺めが非常に良さそうだと分かると思います。

なお、ルートイン金沢駅前にチェックインする際、年配のフロントマンが応対にあたってくれたのですが、なかなかサービス精神にあふれた素晴らしい接客でした。「本日はまだ空きがあるので、お好きな階に泊まれますよ」という事で、何階が良いのか指南してもらいました。
その結果宿泊したのが7階の部屋で、まずここがベストなのではないかと言う高さで電車を眺めることが出来ました。こういうちょっとした事で旅の印象は格段に上がりますね。感謝。
そうそう、気分が良くなったついでに書きますと、前日に宿泊したアパホテル金沢駅前よりも、部屋もベッドも断然広くて、非常に快適でした。十分にくつろげます。まどもアパホテルより大きいし。これで値段がアパホテルより安いのですから、鉄道ファンはルートイン金沢駅前に決まりですね。
(管理人、2016年6月26日に707号室に宿泊)
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
コチラになります。駅のすぐそばなので、非常に便利です。多少駅から歩く感じはしますが、実際はたいして離れていません。もちろん、駅前ですから飲食等に事欠く事はありません。
金沢随一のトレインビューホテルとしては、マンテンホテルに一歩ゆずりますが、ルートイン金沢駅前はそれに次ぐ、電車の見える展望台と言えます。
下の写真は、アパホテル金沢駅前から撮影した、ホテルルートイン金沢駅前です。誰がどう見ても、鉄道の眺めが非常に良さそうだと分かると思います。

なお、ルートイン金沢駅前にチェックインする際、年配のフロントマンが応対にあたってくれたのですが、なかなかサービス精神にあふれた素晴らしい接客でした。「本日はまだ空きがあるので、お好きな階に泊まれますよ」という事で、何階が良いのか指南してもらいました。
その結果宿泊したのが7階の部屋で、まずここがベストなのではないかと言う高さで電車を眺めることが出来ました。こういうちょっとした事で旅の印象は格段に上がりますね。感謝。
そうそう、気分が良くなったついでに書きますと、前日に宿泊したアパホテル金沢駅前よりも、部屋もベッドも断然広くて、非常に快適でした。十分にくつろげます。まどもアパホテルより大きいし。これで値段がアパホテルより安いのですから、鉄道ファンはルートイン金沢駅前に決まりですね。
(管理人、2016年6月26日に707号室に宿泊)
ホテルルートイン金沢駅前の基本情報
※当サイトは、政府によるステルスマーケティング規制に対応しています。当サイトの一部にはPR広告を含みますので、その旨、ご報告させていただきます。
場所 | 金沢駅より徒歩約5分(地図参照) |
---|---|
よく見える鉄道 | 北陸新幹線、北陸本線 |
価格帯 | 6000円台~8000円台。 |
設備 | 一通りそろっていて、特に不都合は無し。大浴場有り。朝食無料です。 |
注意点 | トレインビュープランは無いので、線路側で北陸新幹線が良く見える部屋と言ってお願いしてみて下さい。電話番号は下記サイトより。 |
予約先 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホテルルートイン金沢駅前の場所
コチラになります。駅のすぐそばなので、非常に便利です。多少駅から歩く感じはしますが、実際はたいして離れていません。もちろん、駅前ですから飲食等に事欠く事はありません。
ホテルルートイン金沢駅前から見た、非常に良く見える鉄道の眺め
では実際に、ホテルルートイン金沢駅前からどのように電車が見えるのか、いくつか動画を撮ってきましたので、それをご覧ください。
1本目は、北陸新幹線がまず最初に現れます。白山総合車両センターへ続く線路が伸びているので、そこから改装される北陸新幹線を見ることができます。
また、そんなに数は多くないものの、時折、貨物列車が通り過ぎます。この動画では、元北斗星牽引機、EF510のコンテナ貨物列車を見ることができます。
下記は、主に七尾線で活躍する七尾色の413系電車と、それを駆逐するための最新鋭521系電車がホテルの前で行きかうところです。早いうちに国鉄型413系は乗っておいた方が良いです。
トレインビューホテルとは無関係ですが、413系は七尾線に入るとすぐに、デッドセクション通過のために電源がいったん落ちます。こういうのは新鋭車両では絶対に経験できませんので、いまから体験しておくことをお勧めします。何気に面白いですよ。
最後は、あいの風とやま鉄道の521系と、JR西日本の521系が交差するシーンです。その後、リニューアルしたニューサンダーバードが大阪に向けて旅立っていきます。
そうそう、ホテルルートイン金沢駅前に泊まると、当然ながら夜間も電車が行き交います。インスタグラムから、情緒を感じられるトレインビュー写真を見つけましたので、張り付けておきますね。とても良いホテルでした。
鉄道の見える側の客室配置は、次の通り。7階ですが、他の階に泊まる時にも参考になると思います。赤い部分が、線路側の部屋です。
1本目は、北陸新幹線がまず最初に現れます。白山総合車両センターへ続く線路が伸びているので、そこから改装される北陸新幹線を見ることができます。
また、そんなに数は多くないものの、時折、貨物列車が通り過ぎます。この動画では、元北斗星牽引機、EF510のコンテナ貨物列車を見ることができます。
下記は、主に七尾線で活躍する七尾色の413系電車と、それを駆逐するための最新鋭521系電車がホテルの前で行きかうところです。早いうちに国鉄型413系は乗っておいた方が良いです。
トレインビューホテルとは無関係ですが、413系は七尾線に入るとすぐに、デッドセクション通過のために電源がいったん落ちます。こういうのは新鋭車両では絶対に経験できませんので、いまから体験しておくことをお勧めします。何気に面白いですよ。
最後は、あいの風とやま鉄道の521系と、JR西日本の521系が交差するシーンです。その後、リニューアルしたニューサンダーバードが大阪に向けて旅立っていきます。
そうそう、ホテルルートイン金沢駅前に泊まると、当然ながら夜間も電車が行き交います。インスタグラムから、情緒を感じられるトレインビュー写真を見つけましたので、張り付けておきますね。とても良いホテルでした。
鉄道の見える側の客室配置は、次の通り。7階ですが、他の階に泊まる時にも参考になると思います。赤い部分が、線路側の部屋です。

ホテルルートイン金沢駅前の予約
予約にあたっては、次の各宿泊サイトの中から、お好みのサイト(普段利用している宿泊サイト)を使うと、ポイントが貯まって、一層お得です。
楽天トラベルで口コミ投稿欄の確認&予約はコチラ
じゃらんで詳細確認&予約はコチラ
るるぶで詳細確認&予約はコチラ
ヤフートラベルで詳細確認&予約はコチラ



