●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
海女の玉手箱(名古屋駅)
鉄道の見えるホテル、サンルートプラザ名古屋に宿泊した時にお部屋で頂いたのが、松浦商店さんの名物駅弁、海女の玉手箱です。サンルートプラザ名古屋では、特選名古屋弁当と共に賞味しました。


で、この中身ですよ!!! 伊勢の海の幸がこれでもかとばかり投入されています。お品書きを記しますと、次の通りになります。
・タコとわかめの酢の物
・海老アボカド
・アスパラと牡蠣のベーコン巻串
・あおさ入りはんぺん
・あかもく(海藻)の佃煮
・ホタテ煮のいくらのせ
・三世代海女が獲ったひじきご飯
・さんまの押し寿司
・寿美子おばあちゃんの得意な煮炊きものと玉子焼き
・デザート


一の重、二の重ともに美味しく、一瞬にして食べてしまった駅弁です。酒の肴になるという事ですから、お子様に食べさせるのではなくて、大人が心行くまで楽しみたいお弁当です。

あ、個人的にはさんまの押し寿司が入っているのが嬉しかったな。最後の最後まで取っておいて、とっておきの一口で頂きました。美味しかったなあ。
(2015年7月10日、名古屋駅で購入。1350円)
名古屋における鉄道の見えるホテルは下記になります。中でも名鉄グランドホテルのトレインビューは最高ですから、空きが有ったらそこに宿泊して存分に鉄道を楽しみたいですね。


で、この中身ですよ!!! 伊勢の海の幸がこれでもかとばかり投入されています。お品書きを記しますと、次の通りになります。
・タコとわかめの酢の物
・海老アボカド
・アスパラと牡蠣のベーコン巻串
・あおさ入りはんぺん
・あかもく(海藻)の佃煮
・ホタテ煮のいくらのせ
・三世代海女が獲ったひじきご飯
・さんまの押し寿司
・寿美子おばあちゃんの得意な煮炊きものと玉子焼き
・デザート


一の重、二の重ともに美味しく、一瞬にして食べてしまった駅弁です。酒の肴になるという事ですから、お子様に食べさせるのではなくて、大人が心行くまで楽しみたいお弁当です。

あ、個人的にはさんまの押し寿司が入っているのが嬉しかったな。最後の最後まで取っておいて、とっておきの一口で頂きました。美味しかったなあ。
(2015年7月10日、名古屋駅で購入。1350円)
海女の玉手箱を開けてみた動画
この駅弁を、窓から鉄道の景色を眺めながら食べました。海女の玉手箱を開封してみた時の動画は、次のようになります。
海女の玉手箱を食べながら、・・・鉄道の見えるホテルならここ
名古屋における鉄道の見えるホテルは下記になります。中でも名鉄グランドホテルのトレインビューは最高ですから、空きが有ったらそこに宿泊して存分に鉄道を楽しみたいですね。
名古屋マリオットアソシアホテル | 東海道新幹線、東海道本線 | 名古屋駅すぐ上のハイグレード超高層ホテル。 |
---|---|---|
名鉄グランドホテル | 東海道新幹線、東海道本線 | 名鉄・近鉄名古屋駅すぐ上、JR名古屋駅から徒歩5分(特におすすめ) |
ホテルサンルートプラザ名古屋 | 東海道新幹線、東海道本線 | トレインビューとしては難あり。通常利用の宿泊のみ推奨できる。 |
スーパーホテル名古屋駅前 | 東海道新幹線、東海道本線 | JR名古屋駅に発着する、中央線以外の列車が、非常に見やすい。 |
ホテルリブマックス名古屋 | 東海道本線、中央本線、名鉄本線 | ホテル目の前で3本の路線が集約、鉄道の往来は見事! |
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 | 東海道本線、中央本線、名鉄本線 | 金山駅すぐ上のハイグレード高層ホテル。 |
この駅弁屋さんの公式ホームページ
http://www.obento-matsuura.co.jp/product/product01.html
(三重県地盤の駅弁屋さん、松浦商店さんの駅弁一覧のページになります。)
(三重県地盤の駅弁屋さん、松浦商店さんの駅弁一覧のページになります。)