炙ります寿司(敦賀駅)を食べた記録

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

炙ります寿司(敦賀駅)・・・炙ったますの寿司駅弁は意外に珍しい

敦賀駅の駅弁業者、塩荘(しおそう)さんは、手広く駅弁を販売されているにもかかわらず、ホームページに駅弁の記載が皆無に等しく、いったい何種類の駅弁を売っておられるのか、謎と言いうのかベールに包まれているというのか、そんな存在です。

今回、一度乗ってみたかった「姫路駅から湖西線経由北陸本線の敦賀駅行き」の新快速電車に乗車する機会に恵まれましたので、終点の敦賀駅で駅弁を買ってみました。

今回セレクトしたのは、この炙ります寿司と鯛の舞の2種類です。塩荘さんで食べたことのある駅弁は、笹すし(東京駅で入手)と、 漁師のほぐし味わっぱ飯(埼玉のスーパーで購入)の2種類しかありません。

今回の現地訪問では、笹すしが現地できちんと売られているのを確認しました。というか、けっこうな品ぞろえで駅弁を売っていましたから、嬉しくなりました。いずれ敦賀駅には再び来て、幕の内系の駅弁なども楽しんでみようと思います。

炙ります寿司(敦賀駅)の外観と外箱


本ページでは、炙ります寿司をご紹介します。購入したのちに再び電車に乗り、鯖江駅で降り、ホテルアルファーワン鯖江に宿泊した翌日の朝食として味わいました。




購入データ(今回、私が購入した時の記録です)
購入場所 敦賀駅の1階、待合室に隣接する駅弁売り場にて購入。
購入日時 2017年4月6日、午後4時半くらいに購入。
価格 1200円。
ラベル
表示

炙ります寿司(敦賀駅)のラベル表示

添加物が少ないので自然な味わいになる駅弁です。好感度大。

製造・
販売
株式会社塩荘
福井県敦賀市道の口62-7
0770-22-4683
http://www.shioso.co.jp/
(駅弁の掲載はありません。非常に困るので、ぜひ改善して頂きたい。)





ますの寿司を炙ると、味に変化が出てとても美味しかった


塩荘さんには、普通のます寿司もラインナップに存在するのですが、今回はそれにひと手間加えた、炙ったほうのます寿司をセレクトしました。

ますのお寿司は全国的にもときおり見かける存在で、私も好きで、見かけるとつい買ってしまう中で、炙ったますの寿司はなかなかありませんので、意外と貴重なものになります。

炙ります寿司(敦賀駅)


見て下さい。この美味しそうな炙り加減を。ますの表面を適度に炙ることで、表面だけが身が締まり、食感が独特になります。炙ったために視覚的にも変化が付いて、見て楽しいです。

炙ります寿司のサーモンの表面


では早速、食べてみることにします。思ったよりもますの身の厚さが有って、食べごたえが有ります。このくらいのますのボリューム感があると、大満足しますね。最近食べたます系駅弁としては、大船軒の鱒押寿しと比べてみるると、身の厚さの違いが分かります。

炙ります寿司


炙った面の反対側はどうなっているのか気になって、ひっくり返して観察してみました。裏側はまさにサーモンピンクですね。表裏で異なるところが美味さの秘訣でもあります。身の加減がややワイルドな感じになっていて、少し野趣に溢れた味覚のような気がします。

炙ります寿司のサーモンを裏返しにしたところ


断面から見たところです。お米の断面まで、良く分かります。このお米、押しすぎていないので、ちょうど良い塩梅です。酢飯が非常に美味しいので、炙ったますの味を極限まで引き立てている感じがします。流石、寿司系の駅弁を多数送り出している塩荘さんです。良い仕事をしています。

炙ります寿司(敦賀駅)の断面


という事で、窓枠に駅弁を置いて、電車を見ながら炙ります寿司を頬張ります。最初は例のごとく醤油を付けないで半分食べて、残りに醤油を軽く垂らして食べます。醤油の旨み成分であるアミノ酸が追加されて、まろやかな味わいに変化します。

炙ります寿司(敦賀駅)


北陸本線は、美味しい駅弁の宝庫です。次はいつ、敦賀駅を再訪しようかと、そんな事を考えながらあっという間に完食です。美味しくて、「もっと食べたいな」と感じたほどでした。


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ