●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!
大分駅の駅弁一覧(鮨由さんの駅弁や寿本舗さんの駅弁)
ここでは、大分駅の駅弁の一覧をご覧いただきます。全国の駅弁をご覧になりたい場合は、こちらのページからお選びください。それ以外の駅弁カテゴリーについては、下記になります。
⇒キャラクター駅弁 ⇒鉄道車両の駅弁 ⇒有名人プロデュース駅弁
大分駅と、わりあい近くの別府駅の駅弁は、全国でも有数の駅弁のクオリティの高さを誇ります。駅弁業者の鮨由さんの腕前は日本屈指ですし、寿本舗さんは超低価格駅弁でありながら、信じられないような質・量の駅弁を販売しています。

大分駅のシンボルマーク?でもある、鶏の像です。大分と言えばとり天が郷土料理なので、それをイメージしているのでしょうか? いい味出てます・笑。
うちの妻が、金の卵にあやかりたいとか言って、ナデナデしています・笑。うちの妻、金めのものに弱いんですよ。それと、普通レベルを超越した美味い駅弁に。。。
大分駅の構内、改札外のコンコースには、こんな乗り物も展示されていて、ユニークです。ときおり動くのでしょうか? 天井などがアートになっていて、居心地の良い空間です。

さてこの大分駅で売られている駅弁についての情報を、本ページに記載しておきます。大分で駅弁を購入する際の、参考にしてください。以下は、駅弁製造業者の情報です。
大分駅の駅弁売り場は、2か所あります。順々にご紹介しましょう。
★月曜~日曜まで:7:30~19:30
★電話:097-513-5975(駅弁の取り置きなどはこちらの電話に)

この時は、朝の9時過ぎに大分駅にやってきました。別府駅でも大分駅でも、比較的早い時間帯は、寿本舗さんの駅弁オンリーのようです。キヨスク売店では、こんな感じで売られていました。

ここ、大分名品蔵の駅弁売り場には、大分駅で売られているすべての駅弁が集結します。ぜひ足を運んで見て下さい。選ぶ楽しさを実感できますよ。
★月曜~日曜まで:6:30~21:30
★電話:097-513-7061(駅弁の取り置きなどはこちらの電話に)
大分名品蔵の駅弁売り場を、午後3時過ぎに撮影したのが、下の2枚の写真です。この時点でもけっこうな品揃えがあり、嬉しくなりました。この時は4種類の駅弁を買っています。


私の場合、寿本舗さんの大分づくしと、とんかつ弁当の2つを食べれば、現時点で売られている大分の駅弁をコンプリートできますね(^^♪ いつかまた、これらを食べに来たいです。
なお大分名品蔵の駅弁売り場は、年配の女性社員が1人だけ、写真に露骨に嫌な顔をするので、注意してくださいね。「記録に残して、駅弁の好きな人にシェアしたい」と説明して撮らせてもらいましたが、「ホームページ見ればよいでしょ」とのたまっていました。
(ちなみにホームページに駅弁ラインナップなんて、掲載されてません。知ったよう事を言いながらも実は知らないという、了見の狭い困った人です。旅行気分が台無しになります。トホホ。。。)
当サイト管理人が泊ったことのある、大分駅の周辺の鉄道の見えるホテルとしては、ホテル豊の国健康ランドがあります。参考にしていただければ幸いです。
⇒キャラクター駅弁 ⇒鉄道車両の駅弁 ⇒有名人プロデュース駅弁
大分駅と、わりあい近くの別府駅の駅弁は、全国でも有数の駅弁のクオリティの高さを誇ります。駅弁業者の鮨由さんの腕前は日本屈指ですし、寿本舗さんは超低価格駅弁でありながら、信じられないような質・量の駅弁を販売しています。

大分駅のシンボルマーク?でもある、鶏の像です。大分と言えばとり天が郷土料理なので、それをイメージしているのでしょうか? いい味出てます・笑。
うちの妻が、金の卵にあやかりたいとか言って、ナデナデしています・笑。うちの妻、金めのものに弱いんですよ。それと、普通レベルを超越した美味い駅弁に。。。
大分駅の構内、改札外のコンコースには、こんな乗り物も展示されていて、ユニークです。ときおり動くのでしょうか? 天井などがアートになっていて、居心地の良い空間です。

さてこの大分駅で売られている駅弁についての情報を、本ページに記載しておきます。大分で駅弁を購入する際の、参考にしてください。以下は、駅弁製造業者の情報です。
駅弁製造業者の情報 | |
---|---|
有限会社寿し由 | 大分市豊海4-1-1大分市公設卸売市場 093-531-0036 https://www.facebook.com/YouXianHuiSheShoushiYou/ (公式サイトが無いので、しかたなくFacebookページを) |
寿本舗 道重孝弘 | 大分県国東市安岐町下原1384-1 0978-66-7363 (ホームページはありません) |
大分駅の駅弁売り場の様子
大分駅の駅弁売り場は、2か所あります。順々にご紹介しましょう。
●駅の改札口を入ったところのミニキヨスクの駅弁売り場
1カ所目は、駅の改札を入ってすぐ左側、(下の写真は改札内から撮影しているので、右側になりますね)、ミニキヨスク売店に、駅弁が置いてあります。★月曜~日曜まで:7:30~19:30
★電話:097-513-5975(駅弁の取り置きなどはこちらの電話に)

この時は、朝の9時過ぎに大分駅にやってきました。別府駅でも大分駅でも、比較的早い時間帯は、寿本舗さんの駅弁オンリーのようです。キヨスク売店では、こんな感じで売られていました。

●改札外の大分名品蔵の駅弁売り場
もう1カ所目は、改札外にあります。動画を見て頂ければと思いますが、この動画の冒頭部分には、上記の改札内のキヨスク売店がちらりと写ります。ここ、大分名品蔵の駅弁売り場には、大分駅で売られているすべての駅弁が集結します。ぜひ足を運んで見て下さい。選ぶ楽しさを実感できますよ。
★月曜~日曜まで:6:30~21:30
★電話:097-513-7061(駅弁の取り置きなどはこちらの電話に)
大分名品蔵の駅弁売り場を、午後3時過ぎに撮影したのが、下の2枚の写真です。この時点でもけっこうな品揃えがあり、嬉しくなりました。この時は4種類の駅弁を買っています。


私の場合、寿本舗さんの大分づくしと、とんかつ弁当の2つを食べれば、現時点で売られている大分の駅弁をコンプリートできますね(^^♪ いつかまた、これらを食べに来たいです。
なお大分名品蔵の駅弁売り場は、年配の女性社員が1人だけ、写真に露骨に嫌な顔をするので、注意してくださいね。「記録に残して、駅弁の好きな人にシェアしたい」と説明して撮らせてもらいましたが、「ホームページ見ればよいでしょ」とのたまっていました。
(ちなみにホームページに駅弁ラインナップなんて、掲載されてません。知ったよう事を言いながらも実は知らないという、了見の狭い困った人です。旅行気分が台無しになります。トホホ。。。)
大分駅で売られている駅弁の種類はこれ(私の食べた駅弁)
大分駅周辺の鉄道の見えるホテル
当サイト管理人が泊ったことのある、大分駅の周辺の鉄道の見えるホテルとしては、ホテル豊の国健康ランドがあります。参考にしていただければ幸いです。