いわしのほっかぶり(釧路駅)を食べた記録

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

いわしのほっかぶり(釧路駅)・・・こういう駅弁こそ、いちばん「好ましい」と思える

釧路駅における有名な駅弁の1つが、このいわしのほっかぶりです。イワシのように安くてたくさん獲れる魚を駅弁にするというのは、駅弁にとってはごく自然な事で、それが故にこのいわしのほっかぶりは、駅弁の中の駅弁と言っても良いくらいだと思っています。

以前から「食べたい!」と願うばかりでしたが、ようやくこのほど、駅弁のほうからこっちにやってきてくれまして、東京の新宿は京王百貨店の駅弁大会にて、ついにいわしのほっかぶりを購入することができたのでした。良い時代ですね。

いわしのほっかぶりの外観


いわしのほっかぶりの掛け紙ですが、上下がどちらなのか、イマイチよく分からないというユニークなデザインになっています。目がクリっとしたイワシが可愛いです(^^♪

いわしのほっかぶりの掛け紙


今回は駅弁大会の会場に、調製元のブースが設置されて、嬉しい事に実演販売です。イワシのお寿司だけでなくて、鯖との詰め合わせも売られていました。

いわしのほっかぶりの実演販売


ブースの売り場のおばちゃんがお客さんに、「マツコデラックスさんにテレビで紹介いただいた」旨、説明しておりましたが、私は自分の舌でしか判断しないので、テレビ云々は全く頭に入ってきません。果たしてようやく対面できたいわしのほっかぶりは、どんな味だったのでしょうか?





いわしのほっかぶりは、食べて驚く「絶品駅弁」だった


という事で、既に結論を書いてしまっていますが、これはもう、絶品以外の言葉が見つからないほど、美味しいです。素晴らしすぎます

酢で〆たイワシの握り寿司のように見えるでしょうが、イワシの上には薄切りにした大根が乗っています。大根を通して、うっすらとイワシの綺麗な銀色が透けて見えますね。

釧路駅の駅弁、いわしのほっかぶり


この大根、イワシのお寿司の食感を大いに高めています。決して大根は、味の主張をしていません。控えめにイワシの旨みを引き立てています。似たようなものに、さんまの塩焼きがあるかもしれません。あれも大根おろしを添える事で、サンマの味覚を引き立てていますからね。

大根は決して、分厚すぎても、今以上に薄すぎてもいけない、ギリギリの適量に加減されています。それが名脇役に徹する秘訣でしょう。調理人の力量は、こういう所に現れるのです。

いわしのほっかぶり


箸で持ち上げてみたお寿司です。半分はこのままで、残り半分はお醤油を付けて、頂きました。もちろん醤油をつけるとアミノ酸の旨みが加わりますから、より美味しく食べられます。が、何もつけなくても十分に美味い。

イワシの美味しさを殺さない程度の、ちょうど良い塩梅の酢飯。食べて分かりますが、添加物など一切使っていないからこそ、旨みが直球で口の中から脳細胞に運ばれます。

そしてなんと、隠し味には白ワインを使っているみたいです。ワインに含まれている成分が、イワシのお寿司の生臭さを消し去り、複雑な味わいを醸し出すのに一役買っているのではないでしょうか。控えめに感じるほんのりとした甘みは、ワインとお砂糖のおかげなのではないかと思います。

いわしのほっかぶりの表面の薄い大根


あえて大根を取ってみたところです。大根無しで食べても、当然、美味しいです。そしてこの色合い。なんたる美しさ。ちょうどよいひと口大というのも、食べる人の事をちきんと考えています。

いわしのほっかぶりのいわし


駅弁というのは本来、このようにシンプルさが特徴だったように思います。僕が小学生の頃、銚子で採れたイワシなんて、タダで魚屋から貰ってくるくらいの大衆魚でした。

そんな余った食材にひと手間加えて安価な駅弁に仕立て上げる。これぞ駅弁の「伝統」なのだと思います。森のいかめしとか、長万部のかにめしとか、ロングセラーの駅弁は皆、そのような伝統の下で形作られています。

イワシをここまで美味しくいただける駅弁は、唯一無二です。こんなに美味しいのであれば、これからも何度でもリピートして食べたいです。なんとか機会を見つけて釧路まで食べに行きたいと思った、そんな絶品駅弁です。

(2016年1月21日、京王百貨店の駅弁大会で購入。1080円。)



この駅弁の製造・販売業者さんの情報


株式会社引田屋商店さんになります。釧路駅で必ずこれを食べたいという場合は、下記まで電話予約すると良いでしょう。ホームページはありません。

電話:0154-51-5191


乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ