阪神武庫川線撮影地・東鳴尾駅にて撮影

●参考になりましたら、シェアしていただけるとサイト運営の励みになります!

「鉄初め」は阪堺電車(その4):阪神武庫川線撮影地・東鳴尾駅にて撮影

主に青春18きっぷを利用した「駅弁」と少し「呑み鉄」、そして時々「撮り鉄」の旅を名古屋からお届けします。今回は2016年1月2日(土)に阪堺電気軌道など、大阪の電車に乗ってきましたので、その様子をお知らせします。

大阪環状線の撮影地で廃止予定の103系など撮影
阪堺電気軌道、廃止される住吉公園駅で撮影
阪堺電車の住吉駅周辺で撮影
⇒阪神武庫川線撮影地・東鳴尾駅にて撮影(←今ここ





阪神武庫川線を撮影


阪神武庫川線は、武庫川から武庫川団地前までの3区間、1.7キロを運行する盲腸線です。阪神電車の中では異色のローカル線ですが、一昔前は主力であった急行系赤胴車が、最後の活躍をしていることで知られています。

武庫川線の武庫川駅ホームに着くと、13:35発の武庫川団地行が発車した直後。日中は20分間隔での運行なので、撮影ポイントのある次の駅、東鳴尾駅付近まで歩くことにします。

阪神武庫川線東鳴尾駅
阪神武庫川線東鳴尾駅。朝夕は列車交換が行われます。左が武庫川の堤防です


武庫川の堤防沿いと住宅の間を通り、更に線路沿いにフェンスが設置された武庫川線。撮影ポイントが非常に限られていますが、緩いカーブでカッコいい写真が撮れるのが、東鳴尾駅武庫川寄りの踏切です。




ここもフェンスが設置されていますが、線路に対して直角方向なので、一眼レフのレンズでも難なく撮影をすることができます。

阪神武庫川線東鳴尾駅付近の撮影ポイント
撮影ポイントの歩行者用踏切。フェンスの網の隙間から撮影できます。

阪神電鉄武庫川線の7000系電車
私の中で、阪神電車といえばこのカラー。武庫川線用の2両編成電車のうち、両開きドアはこの編成のみ。他に片開きドアの編成が3本あります。朝夕は2本使用、日中は1本が往復しています。


阪神電鉄武庫川線の7000系電車・7890
タテ位置で。後追いです。


武庫川を眺めて


前述のとおり、武庫川線は武庫川沿いを走っています。先ほどの撮影ポイントから堤防を登ると、武庫川と河川敷が広がっています。ここで遅めの昼食とします。

朝、大阪駅で調達した「かにごはん弁当」をいただきます。ビールを調達すべく、武庫川駅下車時点から探していたのですが、コンビニ等は見つからず。残念ですが、お茶で食します。

凧揚げをしている子供たちを目の前に、ビールをいただくのも非常にお正月的で「乙」ですが、その一方でかなり不審者の様相を呈するようにも思いますので、まぁ良しとしましょう。

大阪駅弁、淡路屋の「かにごはん弁当」
大阪駅弁「かにごはん弁当」(880円・淡路屋)

武庫川駅の武庫川線ホームから撮影
武庫川駅の武庫川線ホームから、本線梅田方面ホームへの連絡通路から撮影。奥が北方向で、左の曲線は本線と武庫川線との連絡線です。1編成が昼寝中です。

阪神梅田駅に停車中の5000系ジェットカー
阪神梅田駅に停車中の5000系ジェットカー。後継車が登場し置き換えが始まりました。


大阪から名古屋に帰宅


大阪からの新快速電車は、常に混んでいる印象があります。今日も15:25発の快速電車に乗る予定でしたが、阪神梅田駅で5000系のトップナンバーに遭遇し撮影したり、大阪駅キオスクでビールとおつまみを買っているうちに、間に合わなくなりました。

やむを得ず、次に来た新快速電車に乗ります。運良く窓側に座ることが出来ましたが、隣にお客さんがいるので、ビールは自粛です。16:20の草津で隣のお客さんが下車したので晴れてビールをいただくことにします。何かと気を遣いますが、そこまでしてビールを飲まなくても・・・という気もします。




【乗車データ】

・14:48→武庫川14:50 7890 2両
・武庫川15:00→尼崎15:03 近鉄9527 6両
・尼崎15:04→阪神梅田15:10頃 8131 6両
・大阪15:30→米原16:53 クハ222-2028 12両
・米原17:06→大垣17:37 クハ312-3020 6両
・大垣17:55→名古屋18:28 クハ312-314 8両


米原では恒例の、民族大移動階段ダッシュ。18きっぷシーズンであり、Uターンが始まっているのか、いつも以上にお客さんが多いです。駅員さん総出で走らないように呼びかけていますが、それなら同一ホームで乗り換えられるようにしてほしいものです。

配線やダイヤの都合があり簡単ではないでしょうが、鉄道業はお客さんに我慢や手間をかける場面が多く(満員電車やワンマン列車、そして乗り換え)、サービス業という観点からすると時代遅れで非常に残念です。

米原からも何とか座れましたが、車両は飯田線用の313系3000番台ボックスシート車。立ち客多数の混雑ぶり、私はいたたまれなくなって大垣で1本落としましたが、こちらは先ほどより長い8両編成。しかも1両2~3名のほぼ貸切状態で、ゆったりと帰ることが出来ました。

特別快速豊橋行・大垣駅にて
大垣仕立ての豪華(?)8両編成の特別快速豊橋行


さて阪堺電気軌道の住吉公園駅。1月24日(土)には4回ほど貸切電車による撮影会が開催されます。私も出動しようか考えているうちに、残念ながら予約受付開始の即日に満員御礼となってしましました。

廃止となると、住吉公園駅の佇まいや平面交差を行く電車をもう一度見てみたくなります。最終日、1月30日(土)。住吉公園駅発着の臨時電車大増発などのイベントを期待しています。

(完)


あわせて読みたい阪神武庫川線の数少ない撮影地から赤胴車を撮る



大阪の南部における鉄道の見えるホテル


武庫川駅のある、神戸市周辺のトレインビューホテルです。なお、大阪の鉄道の見えるホテル一覧ページも、あわせて参考にしてください。

神戸プラザホテル 山陽本線 JR神戸線(山陽本線) 元町駅前。安いが古い。
シーサイドホテル舞子ビラ神戸 山陽本線 JR神戸線(山陽本線) 舞子駅から徒歩で7分。一人利用だと高い。




乗って楽しい列車旅

鉄道クレジットカード・鉄道ファン御用達のカード

地域から選ぶ

その他の特集コンテンツ